1/13から入学願書受付開始!「AIC World College 広島 初等部」で授業体験会開催【選考方法Q&Aも】

「子どもには、最先端の教育プログラムを受けさせたい!」と願う広島ママ・パパへ。広島駅近くのインターナショナルスクール「AIC World College 広島 初等部(AIC World College of Hiroshima Elementary School)」をご存知ですか?国際バカロレア・初等教育課程プログラム(PYP)候補校で、日本の小学校にあたる学校です。英語学習経験のない子どもも入学可能!学校スタッフさんに伺った、気になる選考のポイントもお伝えします♪
★1月8日(日)に「授業体験会」の追加開催が決定!詳しくはこちら
★1月13日(金)2023年度・春季入学願書受付スタート!詳しくはこちら
【1/8(日)授業体験会開催】2023年度・春季入学願書受付1/13スタート!AIC World College 広島 初等部
広島で話題のインターナショナルスクール「AIC World College 広島 初等部」とは?
「AIC World College 広島 初等部」は、2021年に広島市南区大須賀町に開校したインターナショナルスクール。音楽と国語(日本語)を除く、すべての授業が英語で行われています。これは、“英語を学ぶ”のではなく“英語で学ぶ”ことで、英語による高度な思考力・表現力を身につけるためなのだとか。
関連記事:
授業では、「IB(国際バカロレア)」や「STEAM教育」など、世界的に高い評価を受けている教育プログラムを提供。子どもの「もっと知りたい」「なぜ?」といった知的好奇心を刺激する「探究型授業」が行われています。
※IB…理科、算数、社会、言語、体育、芸術を融合的に学ぶ、国際基準の教育プログラム。AIC World College 広島 初等部は、国際バカロレア(IB)初等教育課程プログラム(PYP)候補校に認定されています。
※STEAM教育…科学、技術、工学、芸術、数学の学問領域を対象とした、文系・理系の垣根を超えた分野横断的な学習スタイル。
教室では、先生が一方的に教えるのではなく、先生と子ども、子ども同士のディスカッションや、プレゼンテーションが活発に行われます。子どもたちはこうした環境の中で、これからの時代に必要となる“自分で考えて行動する力”が身につけられるんです。
関連記事:
好評の「授業体験会」が1月8日(日)に追加開催決定。今すぐ予約を!
AIC World College 広島 初等部で、実際にどのような授業が受けられるのか気になる方におすすめなのが「授業体験会」です♪以前実施された体験会が好評だったため、1月8日(日)に追加開催が決定しました!詳しくはこちら
【授業体験会】
開催日 |
2023年1/8(日) |
開催時間 |
①10:00~10:45 ②11:00~11:45 (各回定員8名) ※①は年長対象。②は年中対象。 |
会場 |
AIC World College 広島 初等部教室(広島市南区大須賀町13-13) |
対象 |
年中、年長(2023年4月に小学校入学予定の子ども) |
【1/13~1/23】2023年度・春季入学願書受付!気になることは随時開催の個別説明会で
AIC World College 広島 初等部では、1/13(金)より2023年度の春季入学願書受付をスタート!
<AIC World College 広島 初等部 2023年度春季募集要項>
出願期間 |
2023年1/13(金)10:00~1/23(月)19:00 |
出願資格 |
2016年4/2~2017年4/1までに誕生し、入学後も家族と共に生活できる児童 |
クラス |
①クラス:インターナショナルスクールなどで英語教育を複数年受けている児童(または同等の英語教育を受けている児童) ②クラス:①に該当しない児童 |
募集定員 |
① ②クラス 各若干名 |
もっと詳しく知りたい方は、公式サイトの募集要項をチェック。ちなみに出願はオンラインフォームで行います。簡単な質問もあるので、出願前に確認しておきましょう。
募集要項の詳細はこちら
オンライン出願フォームはこちら
またAIC World College 広島 初等部では、随時「個別説明会」を開催中。こちらもオンラインから申し込めますよ。

インターナショナルスクールの選考方法って?気になることをAIC World College 広島 初等部に伺いました!
出願時に気になるのが、選考方法や面接内容ですよね。そこでpikabu編集部は、みなさんが知りたい選考のポイントを、AIC World College 広島 初等部のスタッフさんに伺ってみました!
※選考方法は変更される場合があります。
Q:適性検査はどのようなことをするのですか?
これまで実施した内容を一例として挙げると、
①文章の朗読と、その内容についての質問(5問程度)の音声が流れる。
②子どもたちは、回答用紙の答えに当てはまるものに〇を付ける。
という内容がありました。
英語学習経験のある子どもには英語で、それ以外の子どもには日本語で行っています。適性検査の内容は毎年変わりますが、基本的な言葉の理解力を見るのが目的です。
適性検査は、子どもの英語レベルに応じたスタイルで行われるようですね。インターナショナルスクールと聞くと、適正検査も英語かなと思う方もいるはず。これなら自信を持って試験にトライできそう。
Q:児童面接では、どのようなことを質問されますか?
質問内容は、簡単な自己紹介や得意なこと、好きな遊びなどです。
質問に対する答えよりも、英語または日本語でコミュニケーションがとれるか、相手の話の内容を理解しているかを重視しています。
面接は大人でも緊張するもの。子どもならなおさらですよね。子どもたちが落ち着いて話せるよう、質問をカードに書いて、クイズ形式で練習すると楽しくできるかも!
Q:保護者面接では、どのようなことを質問されるのでしょうか?
・志望動機
・子どもの長所や関心と注意すべき点
・将来どのような子どもに育ってほしいか
・PYPについて知っていること など。
英語学習経験がある子どもの場合は、経歴も伺います。なお、保護者面接は、ご夫婦お二人でも、お一人でも構いません。
面接の内容はケースによってかなり異なるそう。基本的な内容については、オンライン出願フォームに入力する際に、答えた内容をメモしておくと面接時スムーズに答えられそうですね。
Q:英語学習経験がない子どもは入学後、英語の授業についていけますか?
ぜひ一度、授業体験会にお越しいただき、実際の授業の様子を見てみてくださいね。
1年で英語を使いこなせるようになるなんて驚きですね。これは授業体験会に参加して、子どもたちの様子やどんな授業が行われているのか探ってみるべき!
1/8(日)に予定されている「授業体験会」への参加申し込みはこちらから
授業体験会
Q:入学後、保護者も英語でのコミュニケーションが求められますか?
学校からのお知らせは基本的に英語ですが、最近はネット上の翻訳機能も充実しているので、それを利用されている方もいらっしゃいます。
日本語がある程度話せる外国人教師も複数おりますし、事務手続きなどは日本人スタッフが対応しますので、ご心配はないと思います。
日本語のフォローもしっかりされているのは、本当に心強いですね。もし分からない単語があっても、お子さんが小さな英語の先生になって教えてくれるかも?
最後に、出願~選考結果発表までの流れを確認しておきましょう。
出願期間 |
1/13(金)10:00~1/23(月)19:00 |
選考日 |
1/29(日)の指定日時 |
選考結果発表 |
2/1(水) |
これで出願・選考対策はバッチリ!授業体験会参加がまだなら今がチャンス♪
1/13からの願書受付開始までは、まだ時間があります。この時間を有意義に過ごすためには、AIC World College 広島 初等部の授業体験会に参加してどんな教育が受けられるのか確認しておくのがおすすめです♪また受験しようか悩んでいたり気になることがあったりする方は、個別説明会でじっくり話を聞いてみると答えが見つかるかもしれませんよ!
★1月8日(日)「授業体験会」の申し込みはこちら
【AIC World College 広島 初等部】
所在地 |
広島市南区大須賀町13番13号 |
電話 |
0120-17-0419 |
公式サイト |
担当ライター