川北こどもの夢小学校が2026年度入学の募集をスタート!体験会で新しい形の学びに触れてみよう

2025年4月、庄原市に開校した川北(かわぎた)こどもの夢小学校。pikabu編集部では、開校前から開校後の学校の様子まで1年以上にわたって取材してきました。前回は実際の学校生活の様子をお届けしましたが、今回は2026年度入学の児童募集について詳しくお伝えします。川北こどもの夢小学校は、テストがない、宿題がない、通信簿がない、自然豊かな環境で子どもが主体となって学ぶ新しい形の小学校。今後開催される体験会の詳細もお伝えするので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
庄原「川北こどもの夢小学校」2026年度入学の募集がスタート
2025年4月開校!庄原の川北こどもの夢小学校

庄原市に2025年4月に開校した、学校法人庄原こどもの夢学園が運営する川北こどもの夢小学校。「こどもを信じる学校・こどもとつくる学校・いつも行きたい学校」を教育理念に掲げ、プロジェクトと呼ばれる「ものづくり」などの体験学習を中心に学びを深める新しい形の学びの場です。

川北こどもの夢小学校には、「先生」と呼ばれる存在がいません。もちろん、私立小学校なので、免許を持つ教員が揃っていますが、教科書通りの「指導」ではなく、子どもの学びや興味を「支援」する役割を担います。また、学校内のことは、すべてミーティングで決定するシステム。議長は子どもが務め、大人も子どもも平等に1票を投じます。大人は、子どもが決めたことを応援し、最大限の支援をすることに徹します。指導者と児童という立場を超えたからこそできる、子ども主体の学びの場がここにあります。
【2026年度】児童募集要項と定員について

川北こどもの夢小学校の2026年度児童募集については、定員や学校の体制などが既に公開されています。
|
設置者 |
学校法人 庄原こどもの夢学園 理事長 中岡和己 |
|
所在地 |
広島県庄原市川北町1148番地 |
|
定員 |
120名(各学年20名) |
|
スタッフ体制 |
教員5名、養護教諭1名、非常勤講師2~3名、事務2名 |
|
中学校について |
2027年4月、同校内に中学校の開校を計画中 |
※2027年4月開校予定の中学校は、原則として小学校からの内部進学のみ。
ただし、イエナプランなど学校法人庄原こどもの夢学園と親和性の高い教育方針の小学校の卒業生は応相談。
詳しくは、学校法人庄原こどもの夢学園公式サイトの募集要項をご確認ください。
【2026年度】入学選考スケジュールと申込み方法

川北こどもの夢小学校の入学選考は、新1年生とその他の学年で選考方法やスケジュールが異なります。以下にまとめていますが、詳細は公式サイトの入学生募集要項にてご確認ください。
【新1年生】
新1年生に関しては、入学選考前の2025年9月~11月に開催される「学校説明会(体験会)」への参加が必要です。その後、選考申込み・エントリーシート提出・入学選考(保護者面接)・合否通知という流れとなります。
|
入学選考申込み期間 |
2025年9月8日(月)~2025年11月30日(日) |
|
1.学校体験・説明会参加 |
開催日:9/20(土)・10/18(土)・11/22(土) |
|
2.入学希望意志確認 |
本人の入学希望意志と家族全員の入学への理解を確認 |
|
3.入学選考申込み |
入学選考申込みフォーム登録 |
|
4.エントリーシート提出 |
エントリーシートの提出と入学選考料振込み |
|
5.面接 |
保護者のみ・川北こどもの夢小学校にて対面で実施 |
|
6.合否通知 |
面接後2週間以内に保護者宛メールにて通知 |
【新2~6年生】
2026年4月時点で新2年生以上となる学年の児童の転入学は、随時受付をしています。申込み後、学校見学(児童・保護者)・学校体験(児童のみ)・エントリーシート提出・入学選考(保護者面接)・合否通知という流れです。
|
1.学校見学に参加 |
月~金曜 9:00~12:30頃(児童・保護者で参加) |
|
2.入学選考料振込み |
― |
|
3.学校体験 |
連続3日間の学校体験(児童のみ) |
|
4.入学希望意志確認・エントリーシート提出 |
本人の入学希望意志と家族全員の入学への理解を確認 エントリーシートの提出 |
|
5.面接 |
保護者のみ・川北こどもの夢小学校にて対面で実施 |
|
6.合否通知 |
面接後2週間以内に保護者宛メールにて通知 |
9/20(土)・10/18(土)・11/22(土)に年長さん向け体験会を実施!
学校説明会・体験会の日程と対象
以下の日程で、川北こどもの夢小学校にて学校説明会が開催されます。新1年生の入学選考申込みには、学校説明会への参加が必要です。説明会当日は、年長さんを対象にした体験会も開催されますので、ぜひご参加ください。
|
日程 |
9/20(土)・10/18(土)・11/22(土) |
|
時間 |
10:00~12:00(予定) |
|
場所 |
説明会:川北こどもの夢小学校2階教室/オンライン 体験会:川北こどもの夢小学校1階ミーティングルーム |
|
対象 |
説明会:小学校入学前(3~6歳児)の保護者 体験会:年長園児のみ |
※学校説明会はオンライン参加が可能です。申込みフォームの参加方法で「オンライン」を選択してください。
※体験会の対象は年長児のみです。年長児以外の子ども連れでの説明会参加は可能ですが、保護者の方で見守りをしていただくようお願いします。
年長さん向け体験会でできること

保護者向けの学校説明会では、校舎見学の他、理事長による学園紹介、校長による小学校紹介などが行われます。

1階のミーティングルームでは、年長児を対象とした体験会を開催。川北こどもの夢小学校で行われている、「プロジェクト」と呼ばれる体験型学習に触れられる良い機会になるでしょう。体験会では工作をする予定。各回定員10名ですので、お早めの申込みがおすすめです。
学校説明会・体験会参加申込み方法
学校説明会・体験会の申込みは、以下のフォームから手続きできます。
新入学する子ども本人の体験はもちろん、保護者の方も木の温もりを感じられる川北こどもの夢小学校の学び舎や、緑豊かな環境を肌で感じられるチャンス。ぜひ現地参加して、川北こどもの夢小学校での学校生活を想像してみてくださいね。
川北こどもの夢小学校に入学を検討中のご家庭へ
入学にあたって大切にしていること

私立小学校の入学選考と聞いて「小学校受験の勉強をしていないけど、大丈夫かな…」と不安に感じた方もいるのではないでしょうか。
川北こどもの夢小学校の入学選考では、筆記試験を実施していません。選考基準で重視しているのは、本人の入学意志や適性、保護者の学校の教育理念に対する理解。勉強ができるかどうかではなく「この学校で学びたい」という強い意志や、教育理念に賛同して「この学校で学ばせたい」という思いを大切にしているのです。
庄原市付近への移住をご検討の方へ

川北こどもの夢小学校に魅力を感じても、今の住まいからの通学が難しいという方も多いでしょう。そこで、2025年4月の開校と同時に転入学してきた児童の約7割は、庄原市付近へ教育移住を選択しています。
川北こどもの夢小学校がある北自治振興区では、そんな児童の家族を支援するための体制を整えています。川北こどもの夢小学校は「あきやねっと庄原」と連携して、古民家への移住や田舎暮らしの第一歩をサポートしています。さらに、北自治振興区には地域マネージャー2名が配置され、移住に関する相談や支援にあたっています。

10月18日(土)と11月22日(土)の学校説明会の後、13:30~16:00に「移住のおはなし会」を開催。リアルな保護者の声や地元情報を聞ける、とても良い機会です。参加希望の方は、申込みフォームの参加希望日程欄で、「移住のおはなし会も参加希望」を選択してくださいね。
また、移住に関する情報を希望する方は「移住情報 事前登録フォーム」への登録がおすすめです。
2026年度から「きょうだい割引」スタート!

2026年4月1日以降、川北こどもの夢小学校では授業料に「きょうだい割引」を適用。川北こどもの夢小学校に兄弟姉妹で在籍する場合、申請により2人目以降の授業料が半額になります。
転入学は随時受付中なので、一度学校見学に行ってみてはいかがでしょうか。
川北こどもの夢小学校に興味を持ったら、まずは体験会・学校見学へ!
2025年4月に開校したばかりの、川北こどもの夢小学校。学年に関係ない縦割りグループや、プロジェクトと呼ばれる「ものづくり」などの体験型学習など、特色のある学びの形は「子どもを伸び伸びとした環境で学ばせたい」と考える方にとって、とても魅力的ですよね。少しでも興味を持った方は、ぜひ学校説明会や体験会、転入学のための学校見学で川北こどもの夢小学校の雰囲気を感じてくださいね。
<学校法人庄原こどもの夢学園>
|
学校名 |
川北(かわぎた)こどもの夢小学校 |
|
住所 |
〒727-0203 広島県庄原市川北町1148番地 |
|
電話 |
(0824)-73-9255 (月~金曜日 8:30~17:30) |
|
公式サイト |
|
|
公式Instagram |
担当ライター














