【取材レポ&口コミあり】広島ミドリスイミングクラブのベビークラブが人気な理由とは?水泳+体操で心も体も成長♪

入園前のお子さんとの貴重な時間を有意義なものに変えられる「広島ミドリスイミングクラブ」のベビークラブ。親子で一緒に通える水泳&体操教室で、多くの子育て世帯から支持されています。これまで広島ミドリスイミングクラブのベビークラブに何度か取材させていただきましたが、訪れるたびに「わが子が小さい頃に出会えていれば…」と感じます。それほど、参加しているママ・パパ、子どもたちのキラキラとした表情が印象的で、本当に素敵だったのです。
今回はそんな広島ミドリスイミングクラブの魅力を、余すところなく全部見せ!ぜひ未就園児のお子さんがいる方は、最後までチェックしてみてください。
0歳から始められる!広島ミドリスイミングクラブのベビークラブの魅力とは?
安佐南区緑井にある「広島ミドリスイミングクラブ」
広島ミドリスイミングクラブは、安佐南区緑井にある水泳教室です。スクール名を聞いたことがあったり、スクールバスを見たことがあったりする方も多いでしょう。
それもそのはず。広島ミドリスイミングクラブは、まだ広島市内に数えられるほどしか水泳教室がなかった、1980年創業の老舗スイミングスクールなんです。歴史あるスクールなので、ベテランのコーチが多いのも特徴。今も昔も変わらず、たくさんの子どもたちが水泳を楽しんでいます。
水泳と体操がセットで習える「ベビークラブ」!全身運動でぐんぐん成長
幼児から小学生、中高生まで、さまざまな年代の子どもたちが水泳を習っていますが、実は広島ミドリスイミングクラブは、0歳から通えるんです。それが今回紹介する、広島ミドリスイミングクラブ未就園児クラスの「ベビークラブ」。親子で一緒に通うクラスで、ママ・パパと離れることなく習い事に参加できます。
しかも、水泳だけでなく、体操も一緒に習うことができるのが魅力!赤ちゃん期の親子スイミング教室は多々目にしますが、体操も一緒に習えるのは珍しいですよね♪水泳・体操とどちらも習うとレッスン料は約2倍になりますが、この内容でこのお値段はかなりお得です。
お得な点以外にもメリットたくさん!例えば、1週間のうち最大4回も通えること、天気が悪い日や暑さが厳しい日も、室内で思いっきり体を動かせることなど、続けやすさの工夫がいっぱい。また、水と陸の両方で、赤ちゃんの頃から育んでおきたい、バランス感覚や筋力、柔軟性を養うことができる点もメリットです。
コーチ陣はベテラン揃いで心強い!
広島ミドリスイミングクラブには、経験豊富なベテランコーチが多数在籍しています。ベビークラブの担当コーチもベテラン揃いなので心強い!レッスンでは、体の動かし方や、子どものサポートの仕方などを分かりやすく丁寧に教えてくれますよ。体操教室は月齢・年齢によって2つのクラスに分かれているため、発達段階に合った内容で体を動かすことができるのも魅力。
ちなみに、水泳のコーチとしてはもちろんですが、子育ての先輩として子育てや産後の身体のことを相談できる点もうれしいポイントです…♪
親子の絆が深まる!「広島ミドリスイミングクラブ」の取材で感じた魅力とは?
その①:わが子と一緒に過ごす「特別な時間」
広島ミドリスイミングクラブのベビークラブは、親子の特別な時間を、より濃いものにしてくれるなと感じます。スイミングでは親子でたっぷりスキンシップがとれ、体操では少しずつできることが増えていくわが子の成長を間近で見守ることができます。こうした体験こそ、保護者が一緒に参加できる習い事ならではの大きな魅力です。
その②:「できた!」の積み重ねが、子どもの自己肯定感を育てる
取材中、「わ~!できたね!」とママやコーチがお子さんを褒めている姿を何度も見ました。このように「できた!」を積み重ねられるのが、広島ミドリスイミングクラブのベビークラブの良いところ。
ベビークラブでは、1回のレッスンで少しずつステップアップしながらできることを増やしていきます。例えばスイミングでは、ママ・パパが補助しながら体を浮かせたり、水に顔をつけたり、足をバタバタさせたり、最後のほうには飛び込みをしたり…!もちろん最初はできなくて当たり前。怖くて泣いちゃっても仕方がない!しかし、小さなステップでも「できた!」をたくさん経験することが、挑戦する気持ちに繋がり、自己肯定感を自然に育んでくれるのです。
その③:水泳・体操合わせて週4回通えるから充実した日々が過ごせる!
先ほども少し触れましたが、やはり取材を通してコーチのお話や実際に通うママからの口コミで多かった声が「週4回も通えることがうれしい」というもの。子どもとママ・パパが2人きりで過ごす時間って、大変なこともたくさんありますよね。
「暑かったり寒かったり天気が悪かったりで、なかなか行き場所がない」「ずっと子どもと2人きりでいるとしんどい気持ちになるときもある」など、きっと経験したことがある方も多いはず。
そんな中、広島ミドリスイミングクラブのベビークラブは、水泳・体操合わせると週4回も通えるのが大きなメリットです。さらに午前中の同じ時間帯に体を動かせるので、親子共々生活リズムも整いやすくなります。
その④:同世代の親子とのふれあいで、ママの交流の場にも♪
広島ミドリスイミングクラブのベビークラブでは、月齢が近い親子が集まるので、ママ同士パパ同士の交流の場になるんです♪お互いの育児について相談し合ったり、おすすめのお店や地域情報を共有したりできるんです。気が合うママ・パパがいたら、お友だちになれるかも!実際に、「ベビークラブで知り合って、子どもが大きくなった今でも交流があるママもいるんですよ」とコーチが教えてくれました。
通って実感!ママたちのリアルな声&おすすめポイントを紹介♪
ママの習い事感覚で通えるのが嬉しい!子どもが風邪を引きにくくなった!など喜びの声多数
習い事を決めるとき、実際に通っている方の口コミって気になりますよね。そこでpikabuでは、広島ミドリスイミングクラブのベビークラブに実際に通うママにも取材を行いました。参考になる口コミがたくさんあったので、その一部を紹介します♪
以下の記事には、上記以外にもまだまだたくさんのエピソードが満載です。あわせてチェックしてみてください。
お得な体験会も随時開催中!
広島ミドリスイミングクラブのベビークラブ、「まずは体験してみたい」という方は、ぜひ体験会に参加してみましょう。体験会では、ワンコインで水泳・体操教室両方とも体験できるので、どちらの雰囲気も知ることができるのが◎。
お得な入会特典などもあるので、詳しくは下記をご覧ください!
▽詳しくはこちら▽
親子で一緒に心と体を育む、広島ミドリスイミングクラブのベビークラブ
水泳×体操で子どもの健やかな成長をサポートする「広島ミドリスイミングクラブ」のベビークラブ。親子で通えるので、かけがえのない時間を過ごしながら、お子さんの心と体を成長させられます。もちろん、「大きくなったら物怖じせず泳げる子になってほしい」「スポーツ万能に育ってくれたらうれしいな」と思う方にもおすすめ!赤ちゃん期からできる習い事を探している方、広島ミドリスイミングクラブが気になっている方、親子の時間をもっと有意義にしたい方は、体験会に参加してみてくださいね♪
<広島ミドリスイミングクラブ>
住所 |
〒731-0103 広島市安佐南区緑井3丁目10-25 |
電話番号 |
082-877-6161 |
営業時間 |
<月~水・金>10:00~19:00 <木>14:00~19:00 <土>9:00~18:00 |
休館日 |
日曜日・祝日 |
公式サイト |
|
公式Instagram |
担当ライター