子どもとの散歩を快適に!保育士ママおすすめのお出かけグッズ4選

子どもが成長し歩き始めると、お散歩に出る機会が増えていきます。外にはさまざまな発見があり、体力の向上など子どもの発達にも良い影響がたくさん!今回は、お散歩で期待できる効果とあわせて、快適に過ごすために欠かせないアイテムを、保育士経験を持つママライターが紹介します。天気がいい日には、外に出て子どもとお散歩を楽しんでみてはいかがでしょう?
散歩に欠かせないアイテムを選ぶポイント
子どもが散歩をすると、日の光を浴びたり身体を動かしたりするため、脳の発達にも良いとされています。外に出て新しい発見や刺激を受け、感性が豊かに養われていくでしょう。また、運動機能や体力向上にも効果があります。そのため、散歩は子どもにとって成長を促してくれるいい機会です。ここでは、子どもとの散歩に必要な靴や帽子などの選び方のポイントを紹介します。記事をチェックし、子どもに合わせたアイテムをそろえましょう。
子どもに合わせた靴の選び方
靴はデザインが気に入ったものだけでなく、子どものサイズに合わせたものをそろえましょう。特に、靴はサイズが合っていないと足の発達に影響することがあります。つま先は広く、5mmほど余裕があるものがいいでしょう。また、かかとがしっかりした作りの靴は歩行が安定しやすいです。子どもが自分で履けるようになると、マジックテープなどの着脱しやすい靴がおすすめです。
紫外線から頭を守るための帽子の選び方
子どもの帽子は、気温やかぶる季節に合ったものを選びましょう。体温調節が未熟な子どもには保温性や通気性に優れているものがおすすめです。冬にはニット素材のものや耳当てがついているタイプ、夏には日よけケープやUVカット機能付きなど、かぶる時期に合わせたアイテムをそろえましょう。また、子どもの成長に合わせてサイズが調整可能な帽子だと長く着用できます。
外出時にも活躍!水筒やストローマグの選び方
子どもが水分補給をする水筒やストローマグ。さまざまな素材や容量・大きさ・機能性があるため、子どもの年齢を考慮して選びましょう。水筒の素材はプラスチックやステンレスでできているものが主にあります。ステンレス製の水筒は保冷や保温の効果が優れており、プラスチック製は軽量で持ち運びに便利です。
散歩に欠かせないおすすめアイテム4選
子どもとの散歩の際におすすめするアイテムを、保育士ママの視点で4つピックアップしました。実際の使い心地なども併せてお伝えします。
履きやすく歩きやすい靴といえば!|ニューバランス「ファーストシューズ NEW-B FIRST ベビー キッズ」
子どもが散歩を楽しむためには、靴選びが重要です。足にしっかりと合ったサイズのものを選んであげましょう。歩き始めたばかりの子どもでも履きやすく、歩きやすいのがニューバランスのファーストシューズ。軽量かつ屈曲性に優れているゴムでできており、滑りにくいのが魅力です。子どもが「自分で履きたい」と意欲を見せたときも、面ファスナーが大きく開くため、足を靴に入れやすくスムーズに脱ぎ履きできました。サイズは14cmまで対応しており、我が家でも長く愛用しています。
日よけケープつきで紫外線対策もばっちり!|「バナナ柄ハット」
帽子は散歩には欠かせないアイテムのひとつです。日差しから頭を守ってくれ、暑さや寒さ対策になります。日よけケープがついていて、頭部だけでなく首元の紫外線対策も行えるため、我が家でも散歩の際に重宝しています。子どもは汗をたくさんかくので、自宅で洗濯できる帽子を選ぶと衛生的にも安心です。また、あごの部分にゴムがついていて、風が吹いても飛ばされる心配もありません。
保冷機能つきで暑い夏の水分補給にも便利|サーモス「まほうびんのベビーストローマグ」
子どもは体温を調節する能力が未発達のため、熱がこもりやすいです。また、大人と比べて地面に近く、熱中症のリスクが高くなってしまいます。そのため、こまめに水分補給を行うことが大切です。お散歩する際は、水筒など持っていくことをおすすめします。サーモスの「まほうびんのベビーストローマグ」は、保冷機能がしっかりしているため、お散歩の際だけでなく、外出時にも重宝しています。水筒にハンドルがついているので、子どもでも握りやすく、使い勝手がいい点も魅力的です。ストロータイプで小さな子どもでも簡単に飲めます。
外出時や遊んだ際にも重宝する手口拭き|Pigeon「手・くちふきとりナップ」
お出かけや散歩の際に活躍するのが、手口拭きです。子どもは好奇心にあふれ、さまざまなものを触ることがあります。水分補給をするときや手洗い場が見当たらないとき、遊具や砂場などで手が汚れてしまったときなど、手口拭きがあればさっと拭けて便利でした。外に出る際は、欠かさず持っていきたいアイテムのひとつ。選ぶときは、肌ざわりのよいものや成分を確認しましょう。
子どもとの散歩中の失敗談を紹介
子どもがよちよちと歩き始めたため、散歩用の靴を購入しました。足のサイズを測り、子どもに合ったものを選んだはずが、実際に履かせてみると、面ファスナーの開きが思ったより小さかったため一苦労。サイズ感だけでなく着脱のしやすさも大切だと感じました。
子どもとの散歩時間をより楽しいものに!
子どもとの散歩は、成長を発見できる大切な時間です。子どもが伸び伸びと楽しめるように考慮し、アイテム選びを行うことで、より豊かで快適な散歩時間になるでしょう。歩きやすい靴、日差しから守る帽子、水分補給のための水筒、外でも安心な手口拭きなど、どれも欠かせないものばかり。ぜひこの記事を参考にして、親子でたくさんの発見を楽しんでください。
関連記事はこちら▼
担当ライター