この夏行ってみたい大分別府・杉乃井ホテル!大分観光情報もまるっとお届け

広島から新幹線と電車で3時間!大分にある「別府温泉 杉乃井ホテル」が、全国のファミリーから注目を集めているのをご存知ですか?老舗温泉ホテルとしても知られる杉乃井ホテルですが、2023年に「宙館(そらかん)」が、2025年1月には「星館」がオープンしたとあって、ますます注目を浴びています。そこで今回は、杉乃井ホテルの魅力をまるっとお届け!「この夏、家族で遊び倒したい!」と考えている広島パパ・ママにぴったりな情報をご紹介します♪
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
広島から約3時間!大分・杉乃井ホテルが今アツい!
杉乃井ホテルってどんなところ?
「別府温泉 杉乃井ホテル」が開業したのは、なんと1944年!80年以上もの歴史ある老舗ホテルとして、今なお人気を集めています。
杉乃井ホテルの大きな特徴は、宿泊棟が3つに分かれているところ。2021年に開業した「虹館」を皮切りに、2023年には「宙館」、2025年には「星館」がそれぞれオープン!さらに宿泊棟の周りにはプールなどのアミューズメント施設も充実していますよ♪3世代でも遊び尽くせるとあって、幅広い世代から人気を集めているんです。
住所 |
大分県別府市観海寺1 |
電話番号 |
0977-24-1141 |
公式サイト |
杉乃井ホテルが子育て世代に人気の理由は4つ!
ポイント1.夏季限定!「アクアビート」
ライター提供2506
宿泊棟の周りにたくさんのアミューズメント施設がある杉乃井ホテル!夏季限定のプール「アクアビート」には、ウォータースライダーもたくさんあります♪プールで遊びたいから…と夏休みを狙って宿泊するファミリーも多いんです!
ポイント2.夜は噴水ショーもアリ!屋外型の温泉施設「アクアガーデン」
杉乃井ホテルには、屋外型の温泉施設「アクアガーデン」もありますよ。水着着用で入れるので、あったかい温泉につかりながら家族で楽しめる人気の施設です♪
ライター提供2506
夜は美しい噴水ショーも開催されていますよ。大きなパネルにプロジェクションマッピングの映像が映し出されるのだとか!お昼はアクアビートで泳いで、夜はアクアガーデンで噴水ショーを…なんて贅沢な楽しみ方ができるのも、杉乃井ホテルならではです。
ポイント3.絶景を見ながら過ごせる「棚湯」
「棚湯」では、目線の先に別府湾や街の夜景が広がります。圧巻の景色を楽しみながら温泉にじっくり浸かれる贅沢な空間です。サウナもあり、まさに身体も心も“ととのう”空間となっていますよ。旅の疲れを癒すのにぴったりな場所です。
ポイント4.ボウリングもカラオケもゲームも!「SUGINOI BOWL & PARK(スギノイ ボウル&パーク)」
杉乃井ホテルの施設内には、ボウリングやカラオケが楽しめる「SUGINOI BOWL & PARK」もあります。卓球台やダーツもあるので、温泉に入ったあとのもうひと遊びにもぴったり♪22時まで営業しているので、ちょっぴり夜更かしするのもおすすめです。
宿泊棟は3種類!お部屋のバリエーションも豊富
ここで、気になるお部屋についてご紹介します。前述した通り、杉乃井ホテルには3つの宿泊棟があります。それぞれの特徴についてまとめました。
<2025年1月に開業!星館>
旅館のような落ち着いた雰囲気が楽しめる「星館」。温泉宿ならではの情緒が感じられるお部屋がそろっています。アミューズメントで過ごしたあとは、お部屋でじっくりくつろぎたい…そんな家族にぴったりな宿泊棟です。
<限定の温浴施設は必見!宙館>
海と山をテーマにした客室がそろう「宙館」。洗練されたデザイン&リゾートならではの空間で、海を眺めながら過ごせる部屋もありますよ。また、宙館宿泊者の方・星館スーペリア、デラックス、ジュニアスイート、スイート宿泊者限定で利用できる「展望露天風呂 宙湯」も要チェックです。
<カジュアルに過ごせる♪虹館>
ライター提供2506 ※写真はカジュアルロフトルーム
「虹館」は、別府の海や山をテーマカラーにしたカジュアルなお部屋がそろう宿泊棟です。シンプルなツインルームのほか、ロフトを備えたワクワクするようなお部屋もありますよ。
子どもも大人も大満足なバイキングがある
杉乃井ホテルの魅力として忘れてはいけないのが…バイキング!利用したいレストランから宿泊プランを決めるのもおすすめです。それぞれのバイキングの特徴についてまとめました。
<和ダイニング星 HOSHI>
「和ダイニング星 HOSHI」で楽しめるのは、和食中心のバイキング♪新鮮な魚を使った贅沢なお寿司もお刺身もぜ~んぶ食べ放題!天婦羅など定番の和食料理も充実していますよ。グルメなファミリーにイチオシです。
<TERRACE & DINING SORA(テラス&ダイニング ソラ)>
和食も洋食も楽しみたい!そんなファミリーにぴったりなのが「TERRACE & DINING SORA」。鶏肉のグリルからおしゃれな前菜、中華まで…家族みんなが大満足間違いなしのラインアップです。ラグジュアリーな雰囲気のなか、心行くまで美味しい料理を楽しんで♪
<ワールドダイニング シーダパレス>
ライター提供2506
中央に大きな水槽があり、アミューズメントのような楽しい雰囲気が味わえる「ワールドダイニング シーダパレス」!本格窯で焼き上げるナポリピザ・パスタなど、洋食&中華が中心のバイキングが楽しめます。キッズメニューやスイーツが充実しているのもうれしいポイントですよ♪
広島→杉乃井ホテルまでの行き方&料金をシミュレーション
新しい宿泊棟にプール、充実のアミューズメントにバイキング…!これは行かない手はなさそうですね♪ここで、広島から杉乃井ホテルまでの行き方と気になる料金についてご紹介します。
広島からは新幹線&電車で約3時間
出典:photoAC
広島駅から杉乃井ホテルへはJRが便利です。とはいえ、乗り換えが必要なので注意してくださいね。
まずは新幹線に乗って小倉駅を目指しましょう。広島から小倉駅までは1時間弱かかります。小倉駅からは大分行きの特急列車に乗り換えて別府駅へ。小倉駅から別府駅までの所要時間は1時間20分ほどです。
なお、別府駅から杉乃井ホテルまでは無料のシャトルバスが出ているので、ぜひ活用してください。
小さい子ども連れの場合、1時間以上の移動時間は厳しい…と考えるパパ・ママもいるかも。その場合は、小倉駅からレンタルカーを利用して休憩をはさみながら杉乃井ホテルを目指すのもおすすめですよ♪
気になる宿泊料金をチェック
気になる宿泊料金をチェックしていきましょう。ここでは、2025年8月1日(金)から1泊2日で宿泊した場合(※1泊2食付き)の料金をご紹介します。
<大人2人・未就学児1人の場合>
・虹館 カジュアルダブルルーム 71,250円(税込)
・宙館プレミアムスタンダード(山側) 83,750円(税込)
・星館スタンダード洋室(山側) 83,750円(税込)
<大人2人・小学生2人の場合>
・宙館プレミアムスタンダード(山側) 127,500円(税込)
・星館スタンダード洋室(山側) 110,500円(税込)
※上記情報は2025年5月9日時点の宿泊料金です。
なお、上記の宿泊プランのほかにも、素泊まりや朝食のみのプランもありますよ。詳細が気になる方はぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。
杉乃井ホテルからアクセス◎大分のお出かけスポットをチェック
杉乃井ホテルは、大分の観光スポットへのアクセスも◎!ここからは、杉乃井ホテルへ宿泊時に利用したいおすすめの観光スポットをご紹介します。
パフォーマンスは必見!大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」へは、別府駅から大分交通路線バスの「大分駅行」に乗車して「高崎山自然動物園前」で下車すればOK!別府駅からは約15分ほどですよ。うみたまごには、魚のほかセイウチやイルカなどの海の生き物がたくさん!楽しいパフォーマンスショーも必見です。
基本情報
住所 |
大分県大分市大字神崎字ウト3078番地の22 |
電話番号 |
097-534-1010 |
公式サイト |
https://www.umitamago.jp/ |
野生のニホンザルがたくさん!高崎山自然動物園
出典:高崎山自然動物園公式HP
うみたまごとセットで楽しみたいのが「高崎山自然動物園」!野生のニホンザルをたくさん観察できる動物園として、テレビなどでもたびたび特集されています。一度は見たことがあるパパ・ママもいるかもしれませんね♪野生ならではのおさるさんの可愛らしい姿をぜひ家族で見学してみてください。
基本情報
住所 |
大分県大分市神崎3098-1 |
電話番号 |
097-532-5010 |
公式サイト |
推しのキャラクターに会える♡「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」
別府駅から車で約30分の場所には「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」もありますよ♪バスの場合は乗り換えが必要なので、別府駅からレンタカーを利用すると良いでしょう。杉乃井ホテルにはレンタカー付プランもあるので、ハーモニーランドに行きたい方は、そちらを検討してみてくださいね。
基本情報
住所 |
大分県速見郡日出町大字藤原5933(国道10号線沿) |
電話番号 |
0977-73-1111 |
公式サイト |
この夏は杉乃井ホテルで遊びたおそう!
杉乃井ホテルなら忘れられない時間を過ごせること間違いなし!家族はもちろん、おじいちゃんやおばあちゃんを誘って、3世代で楽しむのもおすすめです。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事はこちら▼