ママのAI活用術10選!育児・家事・仕事にChatGPTを使おう

この記事をシェアする

「ChatGPT」というサービスは知っていますか?ChatGPTは、育児や家事、仕事などさまざまなシーンで活用できるAIサービス。peekabooで働く人の中で、使っている割合はなんと7割以上!普段からChatGPTを使っている人に、献立づくりや収納方法のアドバイスなど上手な活用方法を教えてもらいました。実際にプロンプト(指示)を入れて試してみたので、参考にしてみてください♪

★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

ChatGPTとは?基本的な使い方をチェック

出典:ChatGPT公式サイト

ChatGPTとは、アメリカの研究所が開発し、2022年の12月に登場した「会話型AIサービス」のこと。ChatGPTには無料版と有料版があり、対応言語や安全性、回答の精度が異なります。

出典:ChatGPT公式サイト

基本的な使い方は、プロンプト(指示や質問)を入れるボックスに、「質問したいこと」や「手伝ってほしいこと」を入力するだけ。ユーザーの疑問に回答してくれるツールとして使えます。Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンに関連ワードを入れて、自分で必要な情報をピックアップする方法とは異なり、AIがユーザーの求める情報をピックアップして、分かりやすくまとめてくれる点が大きな特徴。日本語だけでなく、英語や中国語、フランス語などさまざまな言語に対応しています。

出典:ChatGPT公式サイト

ChatGPTのアカウントを作成し、ログインすれば自分好みの回答をしてくれるよう設定することも可能です。ChatGPTが発する音声やユーザーの呼び方まで細かく変更できますよ。
※ChatGPTの回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください。

ママに聞いた!AIのおすすめ活用術10選

ここからは、peekabooで働くママに聞いた、検索機能だけではないChatGPTの活用術を10個紹介します!

作文が苦手な人必見!「幼稚園・保育園の連絡帳・願書など文例作成」

幼稚園や保育園に通う年齢の子どもがいる場合、日課になるのが連絡帳。子どもの機嫌や体調などを先生に伝える大切なものですが、文章を書くのが苦手な人や時間があまり取れない人にとっては大変ですよね。

【使用プロンプト例】
#あなたは2歳児を子育て中のママです
#保育園の連絡帳に書く文例を教えてください
#条件
・咳・鼻水が出ている
・家ではおままごとをして遊んだ
・先生への問いかけも1つ付けてください

ライター提供2504

連絡帳の文例を作成してもらい、語尾やニュアンスを少し調整すれば連絡帳もラクラク♪幼稚園に入園する際、願書を書くときにも文例を示してくれるツールとして使えそうです。ただし、ChatGPTが作成した文書をそのまま用いるのは著作権の侵害に該当する場合があるので注意しましょう。

なかなか子どもが寝ない夜に「子ども向けオリジナル物語の作成」

頑張って寝かしつけをしても、なかなか寝てくれない日がありますよね。そんなときは、手軽にChatGPTで作成した物語を読み聞かせてみるのも1つの手!

【使用プロンプト例】
#あなたは児童小説家です
#条件に従って子ども向けの面白い物語を作成してください
#条件
・400字程度の物語にしてください
・起承転結がしっかり分かるものにしてください
・登場人物の主人公の名前は「○○ちゃん」にしてください
・物語のジャンルはファンタジー
・物語の舞台は動物の王国

出典:ChatGPT公式サイト

もっとボリュームが欲しい場合は文字数を増やしてもらうことも可能♪シリーズものにアレンジすることもできますよ。子どもを主人公にした物語を読み聞かせに使用して、寝かしつけのお手伝いをしてもらいましょう!

話を聞いてほしいときに…「育児相談の相手」

習い事や寝かしつけ、イヤイヤ期などの子どもが関係する悩みは尽きません。ChatGPTを使えば、育児相談のアドバイザーとしても活用できます!

【使用プロンプト例】
#あなたは子育てアドバイザーです
#育児相談をするので的確なアドバイスをしてください
#条件
・子どもがイヤイヤ期
・嫌いな食べ物が1つでも出ると器をひっくり返します
・泣いてご飯を食べなくなります

出典:ChatGPT公式サイト

イヤイヤ期の子どもの食事に関して相談してみたところ、かなり具体的なアドバイスが返ってきました。対応策も複数出してくれているので、1つずつ試していけますね!

誕生日や敬老の日などに使える!「プレゼントリストの提案」

両親の誕生日や敬老の日など、毎年プレゼントをあげていると何をあげれば良いのか分からなくなってきませんか?ChatGPTに相手との関係性などを入力すれば、“ちょうどいいリスト”を提案してくれますよ。

【使用プロンプト例】
#あなたは贈答アドバイザーです
#父に誕生日であげるおすすめのプレゼントを教えてください
#条件
・父は50代前半
・食べることが好きです
・珍しい雑貨を集めるのが好きです
・予算5000円以内で考えてください

出典:ChatGPT公式サイト

父に誕生日プレゼントをあげる想定でChatGPTにプレゼントリストの提案をしてもらいました。食べものや雑貨が好きだというポイントを押さえ、「ご当地グルメ×雑貨」(参考価格4,000円~)、「変わり種缶詰+木製スプーン」(参考価格4,500円~)、「名入れカレー皿+レトルト」(参考価格4,000円~)の3つの案を提示。このままプレゼントを購入したい場合は、おすすめネットショッピングのサイトURLを教えてもらうのもおすすめです。

朝・夕食に使える!「時短・子ども向けレシピの作成」

ChatGPTでは、家にある食材や子どもの好み、条件などを伝えて、レシピを作成してもらうことも可能です。

【使用プロンプト例】
#あなたは2歳児を子育て中のママです
#子ども向けの簡単な時短レシピを教えてください
#条件
・トマトとチーズが嫌い
・調理時間が15分以内で終わるものにしてください
・調理手順の解説も簡潔にしてください

出典:ChatGPT公式サイト

ChatGPTが提案してくれたのは、「カラフル玉子ロール」というレシピ。

ライター提供2504

実際にこのレシピを朝食で作ってみました。調理時間はわずか3分とかなりの時短!カラフルで見た目もかわいいので、子どもも喜んでパクパク食べてくれました♪

日常生活でも使える「掃除や収納のアイディア出し」

自宅のタンスの大きさに合わせて収納ボックスの大きさを考え、収納術を調べるのは面倒ですよね。収納術や掃除のアイディア出しまでChatGPTにお任せ!

【使用プロンプト例】
#あなたは整理収納アドバイザーです
#クローゼットに子どもの靴下を収納する方法を教えてください
#条件
・500円以内でできる収納方法にしてください
・クローゼットは幅80cm×奥行60cm
・子どもは2歳
・靴下は約15足
・そのまま入れてバラバラになるのを避けてください

出典:ChatGPT公式サイト

ChatGPTが提示してくれたのは「A4ケースを引き出し代わりにする」「中に仕切り用のカップやミニボックスを並べる」「ラベルで『くつした』と表示するorイラストを貼る」の3案。

ライター提供2504

筆者は100円で簡単に整理できそうな「中に仕切り用のカップやミニボックスを並べる」を選択して実践してみました!靴下が小さいので、150mlの紙コップにすっぽり収まりました。上から見れば靴下の絵柄も分かるのが嬉しいですね♪

暇なときにもChatGPT!「子どもとの遊びに活用」

目的地までの移動中など、子どもが暇そうにしている時にはChatGPTとしりとりしたり、即興クイズを出してもらったりして遊ぶことも!

【使用プロンプト例】
#動物に関するクイズを条件に沿って3問作成してください
#条件
・3択問題
・未就学児向けに作ってください
・正解の回答には解説もつけてください

出典:ChatGPT公式サイト

筆者はChatGPTにクイズを出してもらいました。クイズのジャンルや年齢を指定すれば、子どもの口調に合わせた好みの問題が生成できます。

オリジナル作品が作れる♪「写真の加工やシール作成」

自分で撮影した写真をデザインしてシール台紙に印刷することで、オリジナルシールの作成もできます。写真をイラスト風に加工して自宅で楽しむことも!

【使用プロンプト例】
#あなたはデザイナーです
#今から送る写真をシールのデザインに仕上げてください
#条件
・背景はキラキラのホログラム風にしてください
・写真は全て正方形にカットしてください
・シールの下に「みーちゃん」という言葉を入れてください
・シールに入れる文字はぷっくり風に加工してください

出典:ChatGPT公式サイト

ペットの熱帯魚をシールに加工することに。プロンプトを入力し、色などを微調整する指示を入れたら自分好みのシールデザインが完成!シール台紙に印刷すれば、シールとして使用できますよ♪ただし、個人情報保護のため人の顔や特定できる住居などが写り込んでいる写真を使うのは止めておきましょう。

子どもも活用方法を学べる♡「宿題・調べもののサポート」

子どもがテレビで聞いた言葉の意味などを一緒に検索した経験はありませんか?子どもの宿題のサポートでも上手に取り入れて!

【使用プロンプト例】
#あなたは家庭教師です
#「将来の夢」についての作文を書くためにアイディアをまとめるサポートをしてください
#条件
・私は小学5年生
・将来は学校の先生になりたい
・対話形式で自分の夢についての理解を深めさせてください

出典:ChatGPT公式サイト

今回は作文の宿題でサポートしてもらいました。文章自体を考えてもらっては、子どもの学びに繋がらないので、あくまでアイディア出しなどサポートしてもらう使い方がベスト♪対話形式でなく、作文に入れたら良いポイントを箇条書きで出してもらうなどの使い方もできますよ。※学校で宿題にAIの活用が認められているか確認しておきましょう

癒しにもなる!「愚痴の聞き役に」

夜中にふと目が覚めてしまったときや、1人で育児をしているときの話し相手としてもChatGPTは活用できます。

【使用プロンプト例】
#あなたは2歳児を育てるママ友です
#今から愚痴を聞いてください
#条件
・どんな発言をしても肯定的に受け取ってください
・ひたすら共感してください
・口調は口語体で優しく親しみを込めてください
・アドバイスは要りません

出典:ChatGPT公式サイト

まるで親しい友人とラインでやり取りしているような優しい回答が返ってきました。音声を流せば、本当に話しているような錯覚に陥ります。夜中であれば、「迷惑をかけるかも」と思って連絡は取りづらいもの。ChatGPTを活用して夜中の不安な気持ちを落ち着けましょう♪

ChatGPTを活用して快適に生活しよう♪

ChatGPTを上手に活用すれば、仕事や家事の時短になるのはもちろん、育児ももっと楽しくなるかもしれません。子どもの勉強や遊びの幅もかなり広がるでしょう。peekabooのママの活用術を参考に、日常生活でAIを取り入れてみてくださいね!

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする