【アンケート企画】男の子ママに聞いた!男の子育児のリアルな実態

男の子を育てているパパママへ!男の子は女の子に比べて活発なイメージがありますよね。「やめてって言っているのに!」「なんで?」など、特にママには理解しがたい行動を取る男の子も多いとか。そこで今回は、広島のパパママへアンケートを実施!3人の男の子を育てるママライターが男の子ならではの大変さや驚愕エピソードをご紹介します。共感できるものがたくさんあるので、ぜひお楽しみください♪
これが大変!困った!と思う行動は?

男の子に限ったことではありませんが、パパママから聞かれるのはやっぱり「男の子って大変」という声。実際にどんな場面で、大変!困った!と感じたのか見ていきましょう。
・体力がある&じっとしていられない
有り余る体力に大変さを感じるパパママが多いようです。「ダンスしたり、叫んだり、ジャンプに走ったり…とにかく体力オバケで驚いた30代女性・1児のママ)」「体力ごっこがエンドレスでこっちの体力が持たない(30代女性・2児のママ)」などの声が聞かれました。遊んであげたいけれど、体力は無くなっていく一方なのが悲しいところですね。
また「家の中でも外でも激しい(40代女性・2児のママ)」「食事中でもいつでも動いている(30代女性・2児のママ)」とう声も。少しくらい落ちついて!というのがパパママの本音ではないでしょうか。
・力が強い&乱暴
男の子の力の強さに大変さを感じる声も聞かれました。「乱暴で激しく、蹴られたら痛い(30代女性・2児のママ)」子どもだからと油断していると、痛い目に遭ってしまうので注意が必要ですね!
このほか、「口が悪い」「喧嘩をよくする」など、暴言や口の悪さに悩む回答もありました。保育園や小学校に入ると、友達の真似をして悪い言葉を使いたがる男の子も多いですよね。特にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる家庭では、深刻な悩みの一つかもしれません。
・想像できない行動を取る
男の子は、親の想像をはるかに超える行動を取る生き物!と言っても過言ではないかもしれません。「道路に飛び出す」「危険なことでも平気でする」「虫をポケットに入れたままにしていた」などの意見がありました。考えるだけで、白目をむいてしまいそうになりますよね。
中には、「パンツを履かず走り回り、ニヤっとしてそのまま部屋でおしっこをした(30代女性・3児のママ)」という、珍行動を教えてくれたママも!忙しい時間にこれをやられると、怒りが爆発してしまいそうですね。
・番外編
アンケートでは、「洋服の選択肢が少ない(30代女性・2児のママ)」という声もありました。「服選びが女の子ほど楽しくない」というのは、男の子あるあるでよく聞かれますよね。子ども服売り場で、同じように感じたママも多いのではないでしょうか?女の子は、デザインやカラーが豊富で見るからに華やか!男の子の場合デザインも少なければ黒、ネイビー、グレー、カーキ…と、落ち着いたカラーばかりでテンションが上がらないこともあるのでは?筆者自身も男の子3人のママですが、服選びをもっと楽しみたかったな…と思うのが正直なところです。
「聞かない、伝わらない、守らない、全てが大変(40代女性・3児のママ)」「シューズや提出物を出さない、連絡帳を書いてこない(30代女性・3児のママ)」という回答もあり、これらも男の子あるあるとして共感できるママもたくさんいるでしょう。何回言っても同じことを繰り返すのはなぜなのか…。男の子は本当に理解しがたい生き物です。
ほかには、「プライベートゾーンやスキンシップを教えるタイミングに悩む(30代女性・1児のママ)」と教えてくれたママもいました。ママとしてはしっかり教えたいけれど、何歳がベスト?伝え方は?など迷ってしまうものです。こんな時は、パパに頼って男同士の話をしてもらってもいいかもしれませんね。
男の子ならでは!具体的なエピソードを教えて

ここからは、男の子ママが実際に体験したエピソードをご紹介します。
・兄弟で前歯の神経が死んだ
「走ってこけて(ぶつけて)前歯の神経がなくなった(40代女性・3児のママ)」と答えてくれたママ。危険予測能力が低い男の子は多いかもしれませんが…アクティブな兄弟を持つママの心労は絶えませんね。
・学校の感想を聞くも「楽しかった」のみ!
パパやママは学校での様子が気になるし、感想を聞きたいもの。「学校どうだった?と聞いても楽しかったとしか答えてくれない(30代女性・2児のママ)」という意見も多く、これも男の子あるあるかもしれませんね。我が家は「普通」ばかり…。「家に帰ったらずっと学校での出来事喋っているよ」と女の子ママは少し面倒くさそうに言いますが、すごく羨ましいと思ってしまうのは私だけでしょうか?
・机や台に登りたがる(踏み台を持ってきて高いところに登ってジャンプ)
「気がついたら本人の胸あたりの高さの台に登っていた(30代女性・2児のママ)」というエピソードも。小さいからと甘く見るのは禁物!と教えてくれました。マンションから子どもが落ちて…などのニュースもあるため、子どもの行動には注意が必要ですね。
・寝転がって、プラレールの臨場感を味わいながら楽しむ
男の子は危険な行動ばかりではありません。「プラレールが大好き(30代女性・1児のママ)」というほっこりエピソードを教えてくれたママもいます。デザインだけでなく、構造に興味があるからこその行動でしょうか?さすが男の子ですね♪
・髪の毛がすぐ伸びる(カット代が…泣)
「髪が伸びるのが早く、1ヶ月に1回のペースで切らないといけないのが悲しい(30代女性・3児のママ)」というママも。女の子は伸びてもくくればいいですが、男の子はそうはいきませんよね。いっそ坊主にしてしまおうか…と思ったママも多いのでは?
・注意した数分後には、同じことを繰り返す
「ダメだよ!分かった!というやりとりの直後に同じことをする(30代女性・1児のママ)」注意して「わかった」と本人が言ったにもかかわらず、数分後に同じことをするというエピソードもありました。男の子ママから共感の嵐が聞こえてきそうですが…その「わかった」は何なのでしょう?そしてなぜ今話したことを忘れる?男の子はこういう生き物だからと、諦めるほかないのかもしれませんね。
・制服や服がいつも汚い
「制服や普段着を綺麗に着られない(30代女性・1児のママ)」という意見も。外で遊んだり、ごはんを食べこぼしたり、いつも服が汚れている!と感じるママも多いでしょう。我が家は、泥汚れに特化した石鹸を常備していますよ。元気なのはいいことですが、洗濯する身にもなってもらいたいものです。
・車や乗り物が大好き
「エンドレスで乗り物系のおもちゃで遊んでいる(40代女性・2児のママ)」乗り物系にハマる男の子も多いですよね。車はもちろん、電車や新幹線、働く車は男の子の憧れ!目を輝かせながら、実際の乗り物を見る姿はキュンキュンしちゃいますよね。一方でおもちゃがどんどん増えていく…と困っているママもたくさんいるのではないでしょうか。
男の子育児って驚くことの連続!頑張りすぎず育児を楽しもう♪
いかがでしたか?理解できない、予想外の出来事が連続で起きるのが男の子育児です。男の子の「やりたい」「楽しい」を尊重してあげたいですが、3歩歩けば忘れてしまう男の子にイライラしてしまうのも正直なところ。すべてにイライラしていてはこちらが疲れてしまうので、ほどほどにして楽しみながら成長を見守りましょう。
関連記事はこちら▼
担当ライター






























