【アンケート企画】子どもに聞く!ママパパの好きなところ・嫌いなところは?

この記事をシェアする

毎日子育てに奮闘しているママパパへ!子どもたちとの時間は大切なもの。愛情たっぷりに育てているももの、きちんと伝わっているかな?怒りすぎて嫌われないかな?と不安になることも多いのではないでしょうか。そこで今回は株式会社peekabooに所属しているママにアンケートをお願い!子どもたちにママパパの好きなところ・嫌いなところを聞いてみました。

気になるキッズの本音をアンケート!

出典:photoAC

毎日の子育てではついつい怒ってしまうこともよくありますよね。子どもたちのことを一番に考えているからこそ、「これであっているのかな…?」と迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、広島ママたちに子どもたちの本音を聞いてもらいました。ママパパの好きなところはもちろん、直してほしいところや嫌いなところについてもアンケート。そこで分かったのが、思っている以上にママパパの様子を観察していること!気になるアンケート結果を詳しく見ていきましょう。

ママパパの好きなところは?

まずはママパパのそれぞれ好きなところについて聞いてみました。

<ママの好きなところ>

出典:photoAC

・やさしいところ
ママ=やさしいと感じている子どもは多いよう。なかには、「ちゃんとありがとうと言ってくれる」(10歳・男の子)なんて大人な意見もありました。「ママの全部が大好き!」(5歳・男の子)とこれ以上ない返答をしてくれた子もいたようです。

・かわいいところ
ママのことを「かわいい!」(4歳・女の子)と褒めている意見も多数。いくつになっても“かわいい”と褒められるのは嬉しいもの。このままかわいいと言ってもらえるよう、ママもがんばらなきゃ!と感じさせられますね!

・家のことをやってくれるところ
「家のことをきちんとやってくれる」(10歳・男の子)「好きなご飯を作ってくれる」(10歳・女の子)など、日ごろの家事を褒める意見もありました。母の味が一番!と早くも感じてくれているのは嬉しいものですね。

このほか、「背中があったかい」(9歳・男の子)「ぎゅーっとしてくれる」(5歳・女の子)など、ほっこりエピソードも。「好きなところはないけど大切なのはお母さん」(10歳・女の子)と、照れくさいながらも答えてくれた小学生の意見もありました。

<パパの好きなところ>

出典:photoAC

・かっこいいところ
ママと同じく「かっこいい!」(4歳・女の子)と褒める意見が。また、お仕事を頑張ってくれているとの意見も寄せられていました。

・ゲームを教えてくれるところ
ゲームを一緒にしてくれるパパは、子どもにとって尊敬に値する存在!6歳の男の子や10歳の女の子から意見が寄せられていました。一緒にしてくれたり、教えてくれたり、パパならではの遊び方も好評のようです。

・いろいろな場所へ連れていってくれるところ
休みの日にいろいろな場所に連れていってくれるパパ!「車を運転する姿がかっこいい!」(5歳)との意見もありました。
このほか、「いろいろ買ってくれる!」(10歳・女の子)「料理が上手」(8歳・男の子)など、それぞれの家庭ならではの回答も。なんでもできるパパは家族の人気もののようです♪

ママパパの嫌いなところ…ぶっちゃけ教えて!

嫌いなところも気になるというママパパも多いのではないでしょうか?ここで、ママパパの嫌いなところについてご紹介します。

<ママの嫌なところ>

出典:photoAC

・怒るところ
大多数を占めたのが、怒るところという意見でした。毎日の子育てでついつい怒ってしまうのはよくあること。「怒らなくていいなら怒らないよ~」と感じるママもいるかもしれませんね。

・下の子にだけ甘いところ
きょうだいがいるお子さんからは「下の子にだけ甘い!」(中学生)との意見が。差をつけている気はないのに、下の子に手がかかってしまうというママも多いはず。下の子を甘やかしたなと感じたときには、上の子にもしっかりと愛情表現してあげるといいかもしれません。

・ルールを破るとおもちゃを隠してしまうところ
アンケートでは、「おもちゃを隠してしまうところ!」(3歳・女の子)とその家庭ならではの意見も。このほか、「怒ると関西弁が強くなって怖すぎる」(8歳)「他の子をかわいいと言う」(5歳)など、子どもならではのユニークな回答が寄せられました。

<パパの嫌いなところ>

出典:photoAC

・怒ったら怖いところ
ママと同じく、「怒るのが嫌!」との意見がたくさんありました。パパもできれば怒りたくないと感じているのではないでしょうか。「もうちょっとやさしく怒って!」と怒り方についての指摘もありましたよ。

・チューしてくるところ
「パパがチューしてくるのが嫌!」(10歳・男の子)と正直すぎるショックな意見もありました。このほか、「話を聞いてくれない」(3歳・男の子)「テンションが低くてノリが悪い」(13歳・男の子)との意見も。仕事で疲れているパパですが…少しだけでも子どもたちのお話を聞く時間を作るのも良いかもしれませんね。

愛する我が子の率直な意見にpikabuママの感想は?

出典:photoAC

ここで、子どもたちからの意見を踏まえたママたちの回答をご紹介します。
・怒られるのはやっぱり嫌なんだな…
「怒られるのはやっぱり嫌なんだなと思い、直さないと…」と感じているママも。その半面、すんなり聞いてくれたら怒らずに済むのに、との意見もありました。

・パパの嫌なところは私が思っているところと同じだった
「子どもが挙げたパパの嫌なところは、日ごろ私が注意しているところだった」とのママの意見も。日々の会話を聞いているようなので、気を付けたいとのことでした。

子どもの気になる本音…こっそり聞いてみよう

成長するにつれて自分の意見が出てくる子どもたち。本音を聞いたママからは「子どもとはいえちゃんと観察しているなと感心した」との意見も寄せられていました。「我が家の子どもたちはどう感じているんだろう?」と気になったママは、ぜひこの機会に聞いてみてくださいね♪

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする