広島のスポーツ観戦6選!親子で盛り上がる迫力満点の試合

この記事をシェアする

広島のスポーツ観戦率は全国1位(令和3年時)だとご存じですか?広島には数多くのプロスポーツチームが存在し、“スポーツ王国”とも言われています。そこで、広島で楽しめるスポーツ観戦の魅力をぎゅっと集めてご紹介!子連れでも安心して利用できる設備なども併せて紹介するので、ぜひご家族でのスポーツ観戦にお役立てください。

★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

家族で熱狂!まるでライブに来たようなサッカー観戦【サンフレッチェ広島】

ライター提供2025

今、広島イチオシのスポーツ観戦といえば、Jリーグ屈指のビッグクラブに成長した「サンフレッチェ広島」の試合です!全国のサッカーファンが観戦やイベントを楽しむために、2024年に開業した新スタジアム「エディオンピースウイング広島」を訪れています。スタジアムはどの座席からもピッチを眺めやすく、最新鋭の音響設備を駆使したパフォーマンスでまるでライブに参加しているかのような臨場感を味わえます!試合前には、入場ゲート付近でチームマスコットのサンチェ・フレッチェと触れ合えたり、試合中には遊具のあるキッズスペース(有料)で遊べたりするので、家族みんなで訪れやすいです。公式HPには「エディオンピースウイング広島 観戦ガイド」が掲載されていて、観戦マナーやスタジアムグルメなどの情報を詳しく確認できます。事前にチェックしておけば、サンフレッチェ観戦が初めての方でも安心して満喫できますよ!

チーム名

サンフレッチェ広島

所在地

広島県広島市中区基町15番2-1号

電話番号

082-259-3220

公式HP

https://www.sanfrecce.co.jp/

女子サッカー界をけん引!日本代表選手も在籍する【サンフレッチェ広島レジーナ】

出典:@nagi_8greenさん

広島のスポーツ観戦で女の子のパパママにぜひ知ってもらいたいのが、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」で活躍する「サンフレッチェ広島レジーナ」です。2024年に広島の街ナカに開業したスタジアム「エディオンピースウイング広島」を拠点としています。男性に比べて女性のサッカー人口は多くありませんが、レジーナ選手たちの活躍や新スタジアムの影響もあり、2025年3月にはWEリーグ戦での最多入場者数(20,156人)を記録するほどの人気ぶりです!学生(小中高)は、1コイン(500円)で試合観戦できますよ♪WEリーグカップ2連覇を果たしていて、日本代表に選出されている選手も多数在籍しているサンフレッチェ広島レジーナ。実際に生でプロサッカー選手の華麗なプレーを見ると、女の子にもサッカーをさせてみようかな?と興味が湧くパパママも続出するかも☆

チーム名

サンフレッチェ広島レジーナ

所在地

広島県広島市中区基町15番2-1号

電話番号

082-259-3220

公式HP

https://www.sanfrecce.co.jp/regina

迫力満点のバスケットボールを家族でお得に観られる【広島ドラゴンフライズ】

広島でスポーツ観戦をするならB.LEAGUE 2023-2024年のクラブ初優勝が記憶に新しい「広島ドラゴンフライズ」は見逃せません。広島駅北口への新アリーナ構想に注力していて、これからの広島のプロスポーツをより盛り上げるチームとして欠かせない存在です。広島ドラゴンフライズの魅力は、迫力のある試合運びとフェアプレイ賞を受賞するような誠実なプレースタイル。選手との距離が近いアリーナで、スピード感あふれる試合やブザービートなどの劇的な瞬間に立ち会えば、たちまちバスケットボールに魅了されること間違いなしです!広島県内在住の子ども(幼児・小中高生)を対象とした「ドリームカードプロジェクト」では、申し込みをしてドリームカードチケットを入手すれば、ホームゲームを無料で観戦できます。このチケット使用時には、パパママも優待価格で観戦できるので、家族そろってバスケットボール観戦をするのにおすすめです♡販売スケジュールや申し込み方法は、公式HPをご覧ください。

チーム名

広島ドラゴンフライズ

所在地

広島県広島市西区草津新町2-26-1 アルパーク東棟10F(クラブオフィス)

電話番号

082-277-2670

公式HP

https://hiroshimadragonflies.com/

広島と言えばカープ!誰もが知っている全国的な人気球団【広島東洋カープ】

出典:@saotan97さん

広島のスポーツチームと言えば、真っ先に「広島東洋カープ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。広島が被爆した5年後に誕生した歴史ある球団で、長きにわたり老若男女問わず愛され続けています。拠点とするマツダスタジアムでは、年間で公式戦約70試合、オープン戦を数試合開催。公式HPで詳しい試合日程や空席状況が掲載されているので、事前にチェックしてチケットを購入しましょう。野球の試合は一般的に約3時間かかると言われています。グラウンド整備が入る5イニング終了時は移動を避けるなど、混雑しにくいタイミングでお手洗いに行ったりスタジアムグルメを購入したりして、計画的に観戦すると安心して楽しめますよ♪広島では、いたるところであらゆるカープグッズが販売されています。スポーツ観戦時にはお気に入りのグッズを身につけて、ぜひ家族みんなで盛り上がりましょう!

チーム名

広島東洋カープ

所在地

広島県広島市南区南蟹屋2丁目3番1号(マツダ スタジアム)

電話番号

082-568-2777(マツダ スタジアムについて)

082-554-1000(広島東洋カープについて)

公式HP

https://www.carp.co.jp/index.html

緑の稲妻のようなアタックがコートを駆け抜ける!【広島サンダーズ】

出典:@k_yoko904さん

広島市をホームタウンとするバレーボールチーム「広島サンダーズ」は、前身のチームが戦前の1931年に創設された歴史あるクラブです。日本代表へ選出されている選手が多く在籍しており、選手一人ひとりの闘志あふれるプレーは圧巻です。2025-2026シーズンは11月から4月にかけて年間で22試合行われ、広島を中心に中国地方7ヶ所の会場で観戦できます。

出典:@k_yoko904さん

スポーツ観戦を楽しむだけでなく、各会場ではキッチンカーや子どもが参加できるミニゲームコーナーが設置されていることも☆マスコットキャラクターのサンダー坊やが現れることもあるので、見つけたらぜひ写真を撮ってみてください♪試合が始まってからも、第2セット・第3セット間のハーフタイムにチアによるショーがあったり、試合後には選手からのサインボール投げ入れがあったりと、楽しいイベントが盛りだくさんです。ペンライトやチームカラーのグリーンを基調としたオフィシャルグッズもあるので、ぜひ試合前にゲットして応援してみてはいかがでしょうか。

チーム名

広島サンダーズ

所在地

広島県広島市南区皆実町2-8-42(猫田記念体育館)

電話番号

公式HP

https://www.jti.co.jp/sports/thunders/index.html

宮島を背に水しぶきを上げながら走るボートにワクワクする♪【ボートレース宮島】

出典:@totoro193193さん

広島のスポーツ観戦ができる穴場「ボートレース宮島」は、JR宮島駅から徒歩5分の場所にあります。広電宮島ボートレース場駅からは電車を降りてすぐ入場でき、近くに800台以上収容できる専用駐車場もあるため、子連れでも訪れやすいのが嬉しいポイントです。

出典:@totoro193193さん

場内では、広島名物のがんすをトッピングした「がんすうどん」やドーナッツなど、子どもが喜びそうなグルメも食べられますよ。リニューアルしたばかりの広々キッズルーム(無料)や、実際に乗って写真撮影ができるモーターボートなど、家族で楽しめるスポットが満載です。集中して観られるリッチなブロンズシートをはじめ、全国でも珍しい「ハッピールーム」という個室が完備されており、ゆったりとレース観戦ができます。すぐそばの海水をそのまま使用したレース場で、満潮時と干潮時による水面の高さの違いから、波乱万丈のレース展開が繰り広げられることでも有名です。お笑いライブなどが開催されている日もあるので、ぜひ宮島観光のついでに立ち寄ってみてください。

施設名

ボートレース宮島

所在地

広島県廿日市市宮島口1-15-60

電話番号

082-956-1122

公式HP

https://www.boatrace-miyajima.com/

広島でスポーツ観戦を楽しんで、家族みんなで盛り上がろう!

広島で出合えるスポーツ観戦の魅力をお伝えしました!広島には、サッカー・バスケットボール・野球・バレーボールなどあらゆるスポーツチームが存在しています。アクセスの良いスポーツ施設や美味しいスタジアムグルメなど、試合以外にも魅力が満載です。家族そろってスポーツ観戦に出かければ、勝利の歓喜や感動を分かち合えるはず!ぜひこちらの記事を参考に、親子の特別なひと時を過ごしてみてください。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする