3-Rブランドのお米「せらにしあきさかり」の田植え&稲刈り体験会開催♪参加は10組限定!

5月13日(土)は、親子で田植え体験をしてみませんか?「3-R田植え&稲刈り体験会」は、5月に田植え、9月には稲刈りが体験できるセットのイベント企画!
5月の田植え体験では、3-Rブランドの「せらにしあきさかり」の苗を親子で植え付け。実際に田んぼに入って、家族で楽しく植え付け体験ができますよ♪そのほか、広島の耕畜連携・資源循環ブランド「3-R」に関するワークショップも企画されているそうで、植えて、食べて、学べる盛りだくさんの内容に!さらに秋には、植え付けた稲の稲刈り体験も。子供と農業体験を…と考えている方も必見!イベントの詳細をさっそく見てみましょう。
【4/23応募締め切り】3-R田植え&稲刈り体験会開催♪親子10組限定!
昨年の開催の様子
広島県の世羅町で行われる「3-R田植え&稲刈り体験会」は、昨年も開催されて今年で2回目。先ほど紹介した3-Rブランドの商品「せらにしあきさかり」の植え付け・収穫体験を通し、耕畜連携や資源循環の取り組みを親子で学べるイベントとなっています。
3-Rについてはこちらをチェック▼
5月13日(土)に実施される田植え体験では、まずは田んぼに入って稲の植え付けを体験。さらに、3-Rの取り組みについても学べ、その後は炊きたての「せらにしあきさかり」を実際に食べることができます!
植え付けをした「せらにしあきさかり」は、8月上旬ごろ穂が出始め、9月下旬ごろ収穫を迎えます。収穫時(9月収穫予定)には、自分たちで植え付けしたせらにしあきさかりの収穫体験もできるそう♪
※田植え体験会に参加される方は、9月23日(土)に開催予定の3-Rの稲刈り体験会にも参加いただきます。
3-Rブランドの耕畜連携の取り組みだけではなく、「普段食べているお米がどうやって育てられるのか」を知る食育の一環にもなる、貴重なイベントです。
【3-R田植え&稲刈り体験会の概要】
日程 |
田植え体験 5月13日(土)10時~13時解散(予定) 稲刈り体験 9月23日(土)10時~13時解散(予定) |
人数 |
親子10組 |
参加費 |
無料 |
集合場所 |
せらにしタウンセンター 〒722-1701 広島県世羅郡世羅町大字小国3381※予定 |
応募方法 |
WEBでの応募が必要となります。 ご応募はこちらから 応募締め切り 4月23日(日) ※お電話やメール、FAX等による申し込みはできませんので、あらかじめご了承ください。 |
内容 |
○3-Rに関する動画視聴、ワークショップ(神経衰弱など) 〇せらにしあきさかり田植え・稲刈り体験 [田植え・稲刈り]手植え・鎌による稲刈り(手作業) 〇農業機械の見学 ○昼食:おむすび作り体験 |
ちなみに、昨年開催された3-R田植え&稲刈り体験会では、約30名の参加があったそう!なかなか体験できない田植えと稲刈りがセットで体験できるイベントに無料で参加できるとあれば、参加希望の方も多くなりそうですね。両日とも参加できるというママは、ぜひ早めにご応募を♪
3-Rブランドの美味しいお米を毎日の食卓に♪
さてここからは、今回のイベントで田植えと稲刈りを行う耕畜連携(資源)循環米「せらにしあきさかり」についてご紹介します。
広島ママ必見♪耕畜連携(資源)循環米「せらにしあきさかり」に注目♪
※令和2年産では「特A」を獲得
「せらにしあきさかり」は、ふっくらとした食感とつやつやとした粒感が特徴でおにぎりにもぴったり!ひと口食べれば、ほのかな甘みが広がります♪
◇3-Rせらにしあきさかり
販売価格:2㎏ 980円(税込)
※元気市広島店での販売価格
「せらにしあきさかり」を生産する世羅町「おぐにフィールド」
この「せらにしあきさかり」を生産しているのが、世羅町小国地区でお米を生産している「おぐにフィールド」。
おぐにフィールド代表の小迫さんは、“畜産たい肥(鶏ふんたい肥)という資源(肥料)を大切にしながら、特別なお米を消費者の方にお届けしたい”との想いから、3-Rの取り組みを始めたそう。養鶏業が盛んな世羅町で育った鶏のふんをたい肥として活用することで、地域内で資源を循環。遠くから肥料を調達せず、環境に優しい農業を行っています。
「世羅町の美しい自然を思い描きながら、「せらにしあきさかり」を味わってほしい」と小迫さん。せらにしあきさかりは、生産に携わる方々の思いが詰まったお米なんですね。
「せらにしあきさかり」を使った美味しいスイーツも必見♪
3-Rではお米だけでなく、もっちりとしたお米の食感を活かした、美味しいスイーツも販売!
ふんわり美味しい♪ひろしま米粉バウムクーヘン
「ひろしま米粉バウムクーヘン」は、原料に「せらにしあきさかり」と、同じく3-Rブランドの「広島こめたまご」を使用。卵黄でできた生地と卵白でできたメレンゲを最後に合わせる製法で、卵のほのかな香りとふんわり軽い食感は、食べ出したら止まらなくなるかも?米粉を100%使用しているので、グルテンの摂取を控えたい方にもおすすめ。
カットタイプ・3個セット(カットタイプが3袋入ったもの)・ホールタイプが販売されているので、おみやげにもぴったりです。
※製造工場内では、小麦粉を使用した商品も製造されています。
つぶつぶ食感が楽しい!ひろしまお米アイス
「ひろしまお米アイス」は、「せらにしあきさかり」を原料にしたアイス。あえてお米のつぶ感を残した、新感覚スイーツです♪味は、いちごミルク・きな粉ミルク・濃いミルクの3種類があります。
3-Rのスイーツについてはこちらの記事もチェック▼
なお、今回ご紹介した「せらにしあきさかり」や「ひろしま米粉バウムクーヘン」「広島お米アイス」は、「とれたて元気市 広島店」(安佐南区大町東)や「とれたて元気市 となりの農家店」(東広島市西条町寺家)や「ええじゃん尾道 尾道店」(尾道市東尾道)などの直売所で購入できますよ!気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
3-Rの販売店舗はこちら
応募締切りは4/23!ぜひ早めのご応募を♪
広島県世羅町で開催される「3-Rの田植え&稲刈り体験会」。応募締め切りは、4月23日ともうすぐ!子どもと一緒に田植えや稲刈りといった農業の体験ができるだけでなく、食や環境保全についても学べる貴重な機会ですよ。ぜひこの機会に、応募してみてくださいね♪
3-R田植え&稲刈り体験会のご応募はこちら から
【JA全農ひろしま(全国農業協同組合連合会広島県本部)】
所在地 |
広島市安佐南区大町東2丁目14-12 |
電話番号 |
082-846-4701 |
公式HP |
3-R公式インスタグラム:@3r_san.aaru |
そのほかのJA全農ひろしまの記事はこちら
担当ライター