広島の中学受験は大木スクールで決まり!注目の“教育力”の秘密とは?

この記事をシェアする

中学受験の塾はどこがいいのかな…」広島で中学受験を検討するご家庭にとって、最初の課題となるのが塾選び。合格実績がしっかりあることはもちろん、子どもが安心して通えるか、信頼できる先生に出会えるか…など、悩みはつきませんよね。そんな保護者の期待に応えているのが、広島市南区にある「大木スクール四谷大塚NET広大附属前校」。小学受験から大学受験までを見据えた環境で、多くの子どもたちを輝かしい未来へ導いてきた実績ある塾です。今回は、そんな大木スクールの中学受験コースの魅力に迫ります♪

【小学受験から大学受験まで】大木スクールの合格実績がスゴイ!

大木スクールってどんな塾?

広島市南区・宇品御幸に校舎を構える「大木スクール」は、小学受験・中学受験・大学受験と、切れ目なくカバーできる進学塾です。小学受験では「こぐま会」、中学受験では「四谷大塚NET」、大学受験では「東進」と提携し、質の高い授業を展開。校舎は唯一ここだけでありながら、広島市内の遠方地域や、庄原市、遠くは山口県から入塾するお子さんもいるのだとか。オンライン授業にも柔軟に対応しているため、遠方にお住まいの方でも入塾を諦める必要がありません。

▽広島で小学受験を考えるなら必見!大木スクール「こぐま会広島校」

合格実績だけじゃない!“あと伸び”する子を続々輩出

出典:大木スクール公式HP「広島の中学受験合格実績」

さらに大木スクールは、中学受験で“広島御三家”と呼ばれる広大附属中学校・広島学院中学校・ノートルダム清心中学校でも高い合格実績を誇ります。2025年度は、なんと塾生の4人中3人以上がこれら難関校のいずれかに合格。中には、全国最難関の灘中学校や開成中学校に挑戦し、合格を掴む子もいるのだとか。

それもそのはず、大木スクールは幼少期からの“あと伸びする教育”で、受験の先の人生まで見据えた指導をしていることが強み。大学受験でも高い合格実績を誇ります。小学受験から大学受験まで、学習を習慣化し、努力を楽しめる人間力を育むという一貫した教育方針の成果といえます。

▽あと伸びする教育とは?中学受験体験記や大学受験の合格実績をチェック

実力派講師による熱誠指導で、本質的な成長と自信を育む

「うちの子は授業についていけるかな?」塾選びの際、塾の環境や子どものメンタルケアが心配になるもの。大木スクールの中学受験コースは、そんな親子の悩みに寄り添う環境が整っています。今回は、大木スクールならではの強みを伺いました。

個性を伸ばす指導へのこだわり

大木スクールの授業は、実力派講師による熱誠指導が大きな魅力です。また、1校舎のみの運営のため、講師が異動などで入れ替わる心配が少なく、最長で小学受験から大学受験まで関わりを持てるそう。これにより、子ども一人ひとりの個性や成長に配慮し、長期的な視点でのフォローが可能になるといいます。生徒たちは、信頼できる講師や、いつもの仲間と「一緒に学ぶ」安心感の中で、のびのびと力を伸ばせます。

「わからない」を放置しない体制

講師と生徒の関係が密接なため、授業でわからないことは、すぐに質問・解決できるのも大木スクールの魅力のひとつ。
さらに、保護者との連携を図るため、「スクールマネージャー」アプリも導入し、ご家庭とコミュニケーションを取りつつ、必要に応じて個別相談にも対応しています。家庭学習の進め方や、中学受験に関する疑問を、自宅から講師に直接質問できるのは心強いポイント!中には、子育ての悩みを相談する方もいるそうで、講師陣に対する厚い信頼があることが伺えますね。

学びの先にある、一生の財産が生まれる場所に

※画像はイメージです

中学受験に向けた手厚いサポートを行う一方で、講師や先輩、子ども同士の“つながり”を大切にしているのも広島の大木スクールの特徴。
たとえば過去に、四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」で上位30名に入り、Ivy League視察団(アメリカ名門大学などを巡る研修旅⾏)に招待された卒塾生には、帰国後に他の塾生の前で発表できる場を設けたといいます。こうした先輩・後輩のつながりが、子どものやる気に直結し、広い視野や、高い目標意識を持つきっかけになるのだとか。
大人になってもその循環は続き、社会人になって夢を叶えた卒塾生が、今でも塾を訪れて後輩を励ます姿があるそうです。大木スクールは、単なる「受験対策の塾」ではなく、子どもたちが将来にわたって支え合えるコミュニティを広げる場でもあるんですね。

▽大木スクールの先輩ママパパに聞いたリアルな感想も

幅広い学習コンテンツに学童もスタート!子どもに合った環境が見つかる

大木スクールの中学受験コースは、基本のカリキュラムのほかにも、広島で高い合格率をたたき出す学習塾ならではの多彩な学習コンテンツが充実しています。さっそく、どんな内容があるのか見てみましょう。

中学受験コースの『四谷大塚クラス』とは

大木スクールの中学受験コースは、四谷大塚のカリキュラムをベースにした授業を、小学1年生から受講できます。基本は国語と算数ですが、小学3年生からは理科と社会も選択可能。毎週1単元ずつ学習を進め、毎週土曜日は復習を兼ねた「週テスト」を行います。そして、5週に1回、「組分けテスト」と呼ばれる総合テストを受け、この結果によってクラスを編成。コースはS・C・B・Aの4段階あり、基礎を身に付けながら、より高みを目指せる仕組みになっています。

※画像はイメージです

希望者は、個別指導や、講師指名などのオプションを付けることも可能。さらに、基本のコースとは別に、灘中学校や開成中学校を目指す生徒のための「灘・開成への算数(小4~小6)」や、家庭学習をメインに塾での対面サポートが付く「四谷大塚ジュニアテキスト生コース(小1~小3)」も用意されています。

大木スクールなら一人ひとりに合わせたオーダーメイドな学習が叶う

出典:大木スクール公式HP

大木スクールでは、通常授業以外にも、さまざまな学習コンテンツを展開。「算数が得意だからもっと伸ばしたい」「英語も大木スクールで学びたい」など、個々のニーズに合わせた講座が揃っています。今回は、主な学習コンテンツを少しだけご紹介します。

算数パズル道場

あそびながら脳を鍛え、算数に活かせる図形・思考力を育む。

対象:年長~小6

子ども英語教室Lepton(レプトン)

個別指導型の英語教室。TOEIC®につながるJET(ジュニア・イングリッシュ・テスト)で達成度をチェックできる。

対象:年長~小6

灘・開成への算数

関西の名門進学塾「希学園」の、最高レベル演習を受講できる講座。算数オリンピックや全国統一テストの上位を狙える算数力の習得を目指す。

対象:小4~小6

作文道場

中学受験、大学受験において必要な記述力・表現力・読解力を、課題作文の添削を通じて育成。

対象:小1~小6

漢字マスター・計算マスター

小学3年生までに、小6までの漢字と計算を学習できるコンテンツ。認定試験で昇級を目指す。

対象:小1~小3

通常授業とオプション講座を組み合わせることで、中学受験対策をしながら、子どもの得意なことを伸ばせるのが大木スクールの魅力。また、県立広島中学校などの公立中高一貫校対策もあり、目標に応じて幅広い講座から選択できるのがうれしいですね。

塾生限定!学童サービスや“大木文庫”、無料過去問対策も

※画像はイメージです

2025年度からは、塾生限定の「大木スクール学童」もスタート。小学1年生から小学3年生までのお子さんを対象に、預かり時間内で学校や塾の宿題をサポートするサービスです。丸付けや解説も、塾の先生が対応してくれるのだとか!また、6年生は全11回の「過去問演習特訓講座」を無料で受講できるなど、大木スクールは塾生向けのサポートがとにかく手厚いんです。

校舎の一角には、貸出自由の「大木文庫」も設置。中学受験で頻出する読解テーマの本を厳選してあり、読書を通じて受験に欠かせない国語力を育みます。塾生同士、本の話題で盛り上がることもあるそうですよ。

11/3は全国統一小学生テスト実施【校舎は大木スクールで父母会・特別講演も】

2025年11月3日(月・祝)は、大木スクールにて「全国統一小学生テスト」を開催。四谷大塚が主催するこちらのテストは、年長から小学6年生までのお子さんなら誰でも無料で受験できます。受験した方はテスト後の「見直し勉強指導(教育相談)」を受けられるほか、成績優秀者には四谷大塚、大木スクールそれぞれから表彰も!全国のライバルたちと力試しをする、またとない機会です。「わが子の学力の現在地を知りたい」という方はぜひ参加してみましょう。

出典:大木スクール公式HP

同日には「父母会・特別講演会」も大木スクールで実施予定。父母会では、「全国統一小学生テストの狙い」や「現在の日本において求められる教育」について解説があり、中学受験を考え始めたばかりのご家庭にも役立つ内容となっています。
さらに特別講演会では、広島学院中学校、ノートルダム清心中学校の先生が登壇し、“保護者が知らない中学入学後のリアルな子どもの姿”をテーマに講演。ここでしか聞けない、貴重なお話を聞ける機会ですよ。いずれも定員があり申し込み必須のため、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。

無料体験も開催中♪広島で中学受験するなら大木スクールにまずは相談!

大木スクールの中学受験コースは、四谷大塚の効率的な学習システム独自の体制で、広島で中学受験するお子さんをサポート。安心できる環境で、志望校合格はもちろん、その先の成長まで見据えた体験ができるのも大きな魅力です。「もっと塾のことを知りたい」という方は、無料体験にも参加してみましょう。体験期間中は、学童サービスも利用できます。ぜひ、大木スクールの実際の雰囲気を、直接確かめてみてくださいね。

 

【大木スクール 四谷大塚NET広大附属前校】

所在地 

広島市南区宇品御幸1丁目17-5 

電話番号 

082-252-2343 

公式サイト 

https://www.ookischool.co.jp/?cn=100280 

公式Instagram

@ooki_school_jyuku

問い合わせ

問い合わせはこちら 

大木スクールのそのほかの記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする