ベビーに保湿は必要?選び方は?ママが選んだ本当に使える保湿剤3選

この記事をシェアする

赤ちゃんといえば、すべすべ肌を想像する方も多いでしょう。しかし、実は子育て中に、肌トラブルで悩む方は少なくありません。特に冬の乾燥や、夏のあせもなど、季節の変わり目にはひどくなりがちです。「ケアしてあげたいけど、ベビー用保湿クリームが多すぎて迷う…」「いつ保湿すべき?」などと悩むことも。今回は、保湿ケアのポイントと子育て中のママライターが実際に使用して「良かった!」と感じた商品を3つご紹介します。

赤ちゃんの肌に保湿は必要?

赤ちゃんのお肌といえば、ツルツルのたまご肌を想像する方も少なくないでしょう。「保湿なんて必要ないのでは?」と思ってしまいがちですが、実は赤ちゃんの肌はとても繊細。皮膚の厚さは大人の半分ほどしかなく、乾燥や刺激にとても弱いため、肌トラブルが起こりやすいのです。我が家の息子も、生後2ヶ月ごろから乳児ニキビが目立つようになり、頭皮に皮脂が固まってかさぶたのようになったり、乾燥によるかゆみが出てしまったりしました。赤ちゃんの肌トラブルを防ぐためにも、トラブルが起こる前の予防として保湿を取り入れてみましょう。

保湿ケアはいつするの?塗るときのポイントは?

次に、保湿をするタイミングとポイントを見ていきましょう。

保湿ケアのタイミング

赤ちゃんの保湿ケアにおすすめのタイミングは入浴後です。お風呂あがりの赤ちゃんの肌は、肌の汚れと一緒に必要なうるおい成分が流れてしまい、とても乾燥しやすくなっています。そのため、保湿クリームなどで水分をしっかり補ってあげましょう。また、赤ちゃんの肌は大人よりも乾燥しやすいので、毎日のおむつ替えやお着替えのときなど、お世話のついでにこまめに保湿してあげるのもおすすめです。無理なく続けられるタイミングで、赤ちゃんの肌をやさしく守ってあげてくださいね。

使い分けと気を付けたいポイント

季節や塗る部位によって保湿剤を使い分けると、より効果的だと感じています。乾燥しやすい季節や部位には、重ね塗りをしたり、こまめに塗り直したり、工夫をすると保湿の持ちが良くなりました。私の場合、全身には伸びがよくて広範囲にもサッと塗れるローションタイプを使用することが多いです。一方、口まわりやおしりなどのデリケートでかぶれやすい部分には、しっかり密着して保湿が長持ちするクリームタイプを使うようにしています。気をつけたい点として、保湿剤なら何でも良いと考えるのではなく、使用前には必ず少量を狭い範囲に塗って、赤みやかゆみが出ないか確認することが大切です。赤ちゃんの肌はとても敏感なので、合わない保湿剤を使うと、肌荒れを引き起こす可能性もあります。注意して選びましょう。

実際に使ってよかった!テクスチャー別おすすめ保湿剤3選

ここからはママライターが日々愛用中の、タイプの異なる保湿剤を3つピックアップしてご紹介します。

ふわふわ泡で保湿タイムが楽しくなる!Forfam「全身保湿ケアホイップモイスト」

この商品は、まるでホイップクリームのようなもこもこの泡で保湿できるのが最大の魅力です!イヤイヤ期のお子さんも泡の感触を楽しんでくれるので、保湿ケアが親子の楽しい時間になりますよ。

肌への刺激が少ないワセリンを配合し、泡がスーッと伸びて摩擦を抑えるため、デリケートな肌にも優しく塗布できます。敏感肌のお子さんにもおすすめです!さらに、片手でプッシュするだけで適量の泡が出てくるため、忙しい時間帯でも素早く保湿ケアができます。抜群の保湿力で、赤ちゃんから大人まで家族みんなで使えるのも嬉しいポイントです!

コスパ抜群でデイリー使いにおすすめ!PIGEON「ベビーミルクローション」

この商品は、ドラッグストアなど、市販でも手軽に手に入る乳液タイプのベビーローションです。赤ちゃんの肌に本来備わるバリア層に近いうるおい成分が、肌のバリア機能を整えてくれます。

テクスチャーはさらっとした乳液で伸びがよく、夏でもべたつかず広範囲にも素早く塗れるのがお気に入りです。無添加で新生児にも使えるため、我が家では出産前から準備していました。300gの大容量でコストパフォーマンスも抜群なので、気兼ねなくたっぷり使えます!

気になる乾燥にもしっかり密着!モンディエス「アトクリーム」

この商品は、お子さんの肌の乾燥が気になる方にぴったりの保湿クリームです。6種類のセラミドが肌のバリア機能を強化し、肌荒れを防ぐ効果が期待できます。また、2025年にP&K皮膚臨床研究センターが実施した人体適用試験では、200時間もの保湿効果が持続することが確認されており、信頼できる保湿力が特徴です。

クリームの感触はやや硬めですが、伸ばすとしっかりとした保護膜を作るような使い心地。我が家の息子も乾燥肌で、かゆみで夜中に目を覚ますことがありましたが、このクリームを使い始めてからは寝ている間の掻きむしりがかなり減りました。特に、乾燥が気になる季節や肌トラブルの予防に、重宝しています。

赤ちゃんの肌を守るために毎日の保湿ケアを習慣にしよう!

赤ちゃんの肌はとても繊細で乾燥や刺激に弱いため、毎日の保湿ケアが欠かせません。特に季節の変わり目や乾燥しやすい部位には、適した保湿剤を選び、こまめなケアを心がけることが大切です。今回ご紹介したように、ベビー用保湿剤はさまざまな種類があり、季節や肌の状態、塗る部位に合わせて使い分けることで、より効果的なケアができるでしょう。ぜひこの記事を参考に、お子さんの肌に合った保湿剤を見つけて、親子のスキンシップを楽しみながら、毎日の保湿習慣をはじめてはいかがでしょうか。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする