広島発!子連れディズニーリゾート®|費用感や事前準備のコツを紹介

これから夏休みに向けて、家族旅行の予定を立てようと考え中の広島ママ・パパへ!子どもがいる家庭で、家族旅行の候補として挙がりやすい定番スポットと言えば、やっぱり「東京ディズニーリゾート®」です。広島にお住まいのpikabu読者の皆さんの中にも、「家族でディズニーランド®や、ディズニーシー®に行きたい♪」と考えている方がいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、広島から東京ディズニーリゾート®へ行く際の費用感や、子連れファミリーに知っておいてほしい事前準備について紹介します。これを読めば、初めての子連れディズニーもしっかり攻略できるので、ぜひ参考にしてください。
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
広島からディズニーランド®へ!交通手段は?
出典:photoAC
「東京ディズニーリゾート®」は、千葉県浦安市にある大型のテーマパークリゾートです。「東京ディズニーランド®」と「東京ディズニーシー®」の2パークを中心に、近隣にはショッピング施設やホテルなども充実しています。ディズニーキャラクターに会えたり、さまざまなアトラクションでディズニー映画の世界に没入できたりと、訪れる人に夢のような体験を与えることから、「夢の国」とも呼ばれています♪
公式サイト |
そんな夢の国、東京ディズニーリゾート®へ広島から行く場合は、飛行機・新幹線を利用するのが一般的です。では、それぞれの費用感などの詳細を確認してみましょう。
【飛行機】直行便多数!購入時期によっては片道1万円以下に?!
広島空港から東京ディズニーリゾート®に行く場合は、羽田空港または成田空港行きの飛行機を利用します。広島空港→羽田空港行きの便は、1日に「ANA」・「JAL」の運航を合わせると15本あるので、比較的予定も立てやすいのではないでしょうか?なお、成田空港行きの便は、月・火・水・金・土に運航されていて、航空会社は「スプリング・ジャパン」です。
費用は、予約する日や搭乗する時間帯、時期によって大きく異なりますが、片道約1万3,000円~が目安です。出発日に近付くにつれ、2万円~4万円台に価格がアップするので、旅行の計画・予約は早めがおすすめ。ちなみに、飛行機は早割やセールを利用すると、片道1万円以下で購入できることもあるので、まずはANAやJALのセール情報をチェックしてみると良いでしょう。
※2025年7月時点の情報です。
【新幹線】料金の変動が少ないから直近の予約でも◎
出典:photoAC
新幹線は、直近の予約でも料金の変動がないのがメリットです。広島駅から東京駅までの値段は、片道1万9,560円(指定席)で、小学生は大人の半額で乗車可能です。ちなみに、未就学児は席を利用しなければ、乗車料金は必要ありません!ただ、広島・東京間は片道約4時間なので、乗車時間も考慮したうえで、必要に応じてお子さん分の席を予約することも検討してみてくださいね☆
さらに飛行機、新幹線ともに、降りたあとのバスや電車などの交通手段も事前に調べておきましょう。羽田空港からはシャトルバスを利用すると、約30~40分で東京ディズニーリゾート®へ行けるので便利ですよ。
パークチケット料金と事前準備をチェック!
チケットは事前に購入しよう!
東京ディズニーリゾート®までの行き方を調べたあとは、パークチケットの料金をチェック。チケットは2ヶ月前の14:00から購入できるので、早めにゲットしておきましょう。現在は東京ディズニーリゾート®エントランスのチケットブースでの購入はできません。基本的にはオンラインで購入ですので、必ず事前に確認するようにしてくださいね!
金額は、行く日によって変動し、1デーパスポート(大人)は7,900~1万900円。4~11歳は4,700~5,600円、12~17歳は6,600~9,000円です。そのほか入園時間指定券の販売もあるので、詳細は公式サイトをご確認ください。
※チケット料金は、すべて2025年7月時点の情報です。
アプリの事前ダウンロードも忘れずに!
出典:photoAC
東京ディズニーリゾート®では、アトラクションの予約やショーの抽選、飲食物のモバイルオーダーなどを公式アプリより行います。そのため、パークに行く際はアプリ利用が必須なんです。東京ディズニーリゾート®へ行く際は、できる限りアプリを事前にダウンロードしておきましょう!
有料で購入できるDPAを上手に使って攻略しよう!
東京ディズニーリゾート®には、DPA(ディズニー・プレミアアクセス)という、アトラクションやショーを予約できる有料パスがあるのをご存知でしょうか?東京ディズニーランド®の「ベイマックスのハッピーライド」や、東京ディズニーシー®の「ソアリン:ファンタスティック・フライト」など、人気度の高いアトラクション乗車券を購入できるサービスです。有料ではありますが、待ち時間を短縮してアトラクションを利用できるうえ、上手に使えばパーク内での予定も立てやすくなるというメリットがあります。
「せっかく広島から行くんだから、アトラクションやショーをしっかり楽しみたい!」という方は、DPAの購入費用も事前に計画に入れておくようにしましょう♪
子連れディズニーであると便利!持ち物チェックリスト
ライター提供2507
子連れディズニー初心者の方は、ぜひ以下を参考に持ち物のご準備を!夏、冬でそれぞれ「あったら良い物」が異なるので、行く時期に合わせてチェックしてみてくださいね。
夏はサンダルと着替えがあると◎
夏は東京ディズニーリゾート®内もとても暑いので、熱中症対策を万全にしておきましょう。また、夏は東京ディズニーリゾート®の両パーク内に、水遊びスポットが出現!そのため、子連れの方はサンダルや着替えを持って行くのがおすすめです♪
「水遊びはさせたくない…」という方は、東京ディズニーランド®では「トゥーンタウン」、東京ディズニーシー®では「ウォーターフロントパーク(タワーオブテラー前の広場)」に要注意です!
冬はカイロや防寒グッズを忘れずに
海が近いこともあり、冬の東京ディズニーリゾート®は、とても寒いので、防寒対策がマスト。カイロや手袋、マフラーなどを必ず持って行くようにしましょう。もちろん、ディズニーキャラクターモチーフの可愛らしい防寒グッズをパークでゲットして身に着けるのもおすすめです♡
ほかにも、温かい飲み物を保温できる水筒も冬におすすめのアイテムです。ショーやパレードを鑑賞したい方は、ブランケットやレジャーシートもあると良いでしょう。夜に鑑賞予定の場合は、日中はコインロッカーに荷物を預けておくのも手です。
ベビールームや園内で購入できる物も事前にチェック♪
パークでは上記で紹介した着替えや防寒グッズ、瞬間冷却パックやカイロなども購入できます。そのため、忘れてしまったからといって焦る必要はありません!また、ミルクや離乳食、おむつの購入も可能です。販売場所は限られているので、赤ちゃん連れの方は事前にベビールームやベビーグッズ販売店の場所をチェックしておくと良いでしょう。
なお、両パークにあるベビーセンターには、離乳食をゆっくりと食べさせられるイスとテーブルが設置されています。離乳食期の赤ちゃんがいる方は、ベビーセンターへの立ち寄りを考慮したうえで、パーク内の計画を立ててみてくださいね♪
事前計画でバッチリ!広島発の素敵な子連れディズニー旅を♪
ライター提供2507
広島から子連れで東京ディズニーリゾート®へ旅行に行きたいと考えている方は、ぜひ今回紹介したポイントを参考にしながら事前準備をしてみてくださいね。チケット購入やアプリのダウンロード、持ち物・ベビーセンターなどのチェックを事前にしておけば、ディズニー旅初心者の方でも、きっとたくさん楽しめます♪子どもも大人も笑顔が溢れる夢の国へ、ぜひお出かけしてみてください。
関連記事はこちら▼
担当ライター