【2025年最新】小学生と行くお出かけスポット10選♡|思いきり遊び学ぶ♪

小学生と行く、おすすめのお出かけスポットを10ヶ所紹介します!屋内外でアクティブに体を動かしたり、学びを交えた驚きの経験ができたり、1年を通して小学生のお子さまが楽しめる施設を、広島県内と隣県からピックアップしました。小学生にとって、思いきり遊び学ぶ体験はとても大切。ぜひ次の休日には、お子さまを連れて出かけてみてください♪
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
- サッカーまるごと体験!サンフレの軌跡も知れる【HIROSHIMA SOCCER MUSEUM】
- 世界的な建築家が設計!最新設備の焼却工場を見学【中工場】
- ゲームし放題!巨大滑り台やトランポリンに歓声【The Kids(ザ キッズ)】
- 350種の海の生き物に興味津々♪触れ合いもできる♡【宮島水族館】
- 引退した潜水艦の中に入れる!潜望鏡体験も【海上自衛隊呉資料館】
- 遊びのワクワクがいっぱい♪大人も大興奮!【みろくの里】
- 楽しく遊んで学ぶ♪五感で自然と触れ合える【島根県立三瓶自然館サヒメル】
- 楽しい仕掛けいっぱいの大型遊具♪海風感じBBQも【晴海臨海公園】
- 広大な敷地が気持ちいい!四季折々の花は写真映え♡【国営備北丘陵公園】
- もぎたてフルーツ♡家族みんなが笑顔になれる♪【SMILE-LABO HIROSHIMA(スマイルラボ広島)】
- 遊んで、学んで、笑顔広がる♡親子で出かけ思い出たくさん残そう!
サッカーまるごと体験!サンフレの軌跡も知れる【HIROSHIMA SOCCER MUSEUM】

出典:@nagi_8greenさん
運動が好きな小学校高学年のお子さまとのお出かけにおすすめなのが、広島市中区のエディオンピースウイング広島1階にある「HIROSHIMA SOCCER MUSEUM(広島サッカーミュージアム)」。広島がサッカー王国になるまでの歴史や、新スタジアムが建設されるまでの人々の想い、サンフレッチェ広島の軌跡を学べます。

出典:@nagi_8greenさん
小学生のお出かけスポットには欠かせない、体を動かせる体験型コーナーもあります!映像でサンフレッチェ広島のレジェンドコーチのアドバイスを聞きながら、サッカーの上達に向けてボールを蹴ったり、ドリブルの速さやパスの正確性を計るゲームに興じたり、さまざまな体験ができます。日本代表ゴールキーパーの腕の長さや手の大きさと比べられるコーナーも人気です。室内なので、雨の日でもゆっくりと楽しめますよ♪
|
施設名 |
HIROSHIMA SOCCER MUSEUM |
|
住所 |
広島県広島市中区基町15-2-1 エディオンピースウイング広島 東スタンド1階 |
|
電話番号 |
ー |
|
営業時間 |
10:00~18:00(最終入場受付17:30) |
|
定休日 |
休場日 |
|
料金 |
入場料:小中学生300円(税込) 大人500円(税込) ※小学生以下のお子さまは保護者の付き添いが必要 |
|
公式サイト |
世界的な建築家が設計!最新設備の焼却工場を見学【中工場】

出典:@nagi_8greenさん
小学生の“学べる”お出かけスポットとして穴場なのが、広島市中区吉島にある「中工場」です。世界的に有名な建築家が設計した建物で、ごみ焼却工場とは思えない美しい光景が広がります。2階にあるエコリアムは悪天候の日以外毎日解放されていて、ガラスの通路を通りながら最新の焼却装置を眺めたり、各所に設置されているごみに関するクイズに挑戦したりできます。

出典:@nagi_8greenさん
小学生以上は、事前に予約をすれば、保護者同伴で工場内の見学が可能です。建物のそばには広い緑地があるので、工場見学の前後にピクニックをする人もいます♪海も近いので、過ごしやすい季節には潮風を感じながら、家族でゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか?
|
施設名 |
中工場 |
|
住所 |
広島県広島市中区南吉島1丁目5-1 |
|
電話番号 |
082-249-8517 |
|
営業時間 |
<建築デザインの見学> |
|
定休日 |
年末年始 |
|
料金 |
無料 |
|
公式サイト |
https://www.city.hiroshima.lg.jp/living/gomi-kankyo/1021297/1026143/1026144/1024135.html |
ゲームし放題!巨大滑り台やトランポリンに歓声【The Kids(ザ キッズ)】

ライター提供2025
小学生のお出かけスポットとして、行きたい場所ランキング(2025年9月時点)にも入っている広島市南区の「The Kidsゆめタウンみゆき店」。時間制の入場料だけで、館内のゲーム、アトラクションはすべて無料で遊べます!2025年2月にオープンしたばかりで、施設内が清潔なのも嬉しいポイント。

ライター提供2025
トランポリンやスライダーなどで体を動かすも良し、ひたすらゲームに集中するも良し。施設内は飲食持ち込み可能で、テーブルや椅子も設置されているため、遊びの途中に食事もできます。マッサージチェアや無料のロッカーもあるので、荷物を預けて腰をおろせば、同伴のママやパパもリフレッシュができますよ!リラックス中も、お子さまから目を離さないよう注意してくださいね。
|
施設名 |
The Kidsゆめタウンみゆき店 |
|
住所 |
広島県広島市南区宇品西6丁目7-14 2階 |
|
電話番号 |
– |
|
営業時間 |
月曜~金曜 10:00~19:00(最終受付18: 30) 土日祝10:00~20:00(最終受付19: 30) |
|
定休日 |
– |
|
料金 |
プランにより異なる 詳しくはこちら |
|
公式サイト |
350種の海の生き物に興味津々♪触れ合いもできる♡【宮島水族館】

ライター提供2025
“みやじマリン”の愛称で親しまれ、小学生のお出かけスポットとして1年中楽しめる廿日市市宮島の「宮島水族館」。厳島神社を彷彿とさせるエントランスを入ると、まるで瀬戸内海の中にいるような展示が次々と現れます。展示されている生き物はなんと350種類、13,000点以上!なかには生き物と触れ合えるコーナーもありますよ♡

ライター提供2025
迫力満点のアシカライブやペンギンとの触れ合いタイムなどは、公式サイトにスケジュールが掲載されているので、事前にチェックしてから訪れると安心です。水族館が大好き!というお子さまで1年に3回以上訪れるなら、お得な年間パスポートもおすすめ♪レストランやショップなども充実しており、満ち足りた時間が過ごせます。
|
施設名 |
宮島水族館 |
|
住所 |
広島県廿日市市宮島町10-3 |
|
電話番号 |
0829-44-2010 |
|
営業時間 |
9:00~17:00(最終入館時間16:00) |
|
定休日 |
ー |
|
料金 |
入館料:小学生710円(税込) 大人1,420円(税込) |
|
公式サイト |
引退した潜水艦の中に入れる!潜望鏡体験も【海上自衛隊呉資料館】

出典:@fukufuku5555さん
呉市で小学生と行くお出かけスポットを探しているなら、「海上自衛隊呉資料館」はいかがでしょうか?建物は3階建てになっていて、1階は海上自衛隊の歴史、2階は戦後の復興を支えた航路啓開活動、3階では潜水艦の中の生活について学べます。

出典:@fukufuku5555さん
“てつのくじら館”の愛称でも親しまれ、入館料は無料。しかも、隣接して展示されている本物の潜水艦の中に入れるんです!2004年まで海上自衛隊で活躍していた全長76.2mの潜水艦「あきしお」で、館長室や士官室の様子などを見学したり、潜望鏡体験ができますよ。潜水艦内の構造を間近で見ながら、潜航生活をリアルに感じられる貴重な時間を過ごせるでしょう。
|
施設名 |
海上自衛隊呉資料館 |
|
住所 |
広島県呉市宝町5-32 |
|
電話番号 |
0823-21-6111(運営) |
|
営業時間 |
<展示室>10:00~18:00(入館は17:30まで) |
|
定休日 |
火曜(火曜が祝日の場合は翌日) |
|
料金 |
入場料無料 |
|
公式サイト |
遊びのワクワクがいっぱい♪大人も大興奮!【みろくの里】
出典:@kh_h1416さん
福山市にある広島県内No.1規模の遊園地「みろくの里」。園内には人気の「ウェーブスインガー」をはじめとした23種類のアトラクションがあり、小学生はもちろん、大人も大満足の1日を過ごせます。メリーゴーランドやモノレールなど、絶叫マシンが苦手なお子さんでも、遊ぶところがたくさんあるので安心ですね♪

出典:@tsumuxikoさん
アトラクションだけではなく、昭和の街並みが忠実に再現された「いつか来た道」も人気スポット。今ではなかなかお目にかかれないノスタルジックな街並みをゆっくりと散策してみるのもいいですね。実物大の恐竜があちこちに潜む、ドキドキのウォークスルー型アトラクション「ダイナソーパーク」もおすすめ!恐竜好きの小学生なら大興奮間違いなし。冒険体験が満喫できるお出かけスポットです。
| 施設名 | みろくの里 |
|
住所 |
広島県福山市藤江町638-1 |
|
電話番号 |
084-988-0001 |
|
営業時間 |
10:00~17:00(期間や曜日によって変動あり。詳しくは公式サイトを参照してください) |
|
定休日 |
不定休 |
|
料金 |
エリアやアトラクションにより異なる 詳しくはこちら |
|
公式サイト |
https://mirokunosato.com/ |
楽しく遊んで学ぶ♪五感で自然と触れ合える【島根県立三瓶自然館サヒメル】

出典:@hin________oさん
小学生のお出かけスポットとして訪れたいのが、島根県大田市にある博物館「島根県立三瓶自然館サヒメル」。今にも動き出しそうな迫力のあるはく製や、楽しく遊んで学べる体験型の展示など見どころ満載!期間によって展示内容が変わるので、いつ訪れても新しい発見がありますよ。

出典:@hin________oさん
館内のプラネタリウムは2023年にリニューアルされ、最新鋭の装置でドームいっぱいに映し出される星空は、臨場感たっぷり。その他にも、天文ミニガイドやお散歩ツアー、工作教室などのイベントも充実しています。開催情報は公式サイトで更新されているので、お出かけ前に確認してみましょう。休校の日や連休のときには、島根県までちょっと足をのばしてみるのもいいでしょう。
| 施設名 |
島根県立三瓶自然館サヒメル |
|
住所 |
島根県大田市三瓶町多根1121-8 |
|
電話番号 |
0854-86-0500 |
|
営業時間 |
9:30~17:00(最終入館16:30) |
|
定休日 |
毎週火曜日(火曜日が休・祝日の場合は次の平日に休館)(夏休み期間中(7月20日から8月31日)は毎日開館)(メンテナンス時は休館。詳しくは公式サイトをご確認ください) |
|
料金 |
期間により異なる |
|
公式サイト |
https://www.nature-sanbe.jp/sahimel/ |
楽しい仕掛けいっぱいの大型遊具♪海風感じBBQも【晴海臨海公園】
カラフルな大型遊具が目を引く、大竹市の海沿いにある「晴海臨海公園」。大竹ICのすぐそばに位置し、駐車場もあるので、車でのアクセスがおすすめです。遊具には、長いすべり台やぐるぐる回るすべり台、ブランコなど、小学生たちが楽しく遊べる仕掛けがたくさん!思い切り体を動かせますよ。

出典:@k.r.h.u.t.rさん
公園内には小児用トイレやおむつ交換台もあり、子連れの方も安心して利用できます。近くにはゆめタウン大竹があるので、小学生のお子さま連れのご家族なら、ご飯を持ち込んでピクニックをするお出かけスポットにしてもいいですね♪デイキャンプ場も整備されており、日中涼しくなる季節は、屋外で海風を感じながらバーベキューをするのもおすすめです(デイキャンプ場の利用は要予約です。)
| 施設名 |
晴海臨海公園 |
|
住所 |
広島県大竹市晴海2丁目11番 |
|
電話番号 |
0827-57-4333 |
| 営業時間 |
8:30~19:00(管理棟休館日を除く) |
| 定休日 |
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は、直後の祝日でない日) |
| 料金 |
無料(一部有料公園施設あり) |
|
公式サイト |
https://www.city.otake.hiroshima.jp/soshiki/kensetsu/toshikeikaku/keikakuseibikakari/kouen/harumi/8193.html |
広大な敷地が気持ちいい!四季折々の花は写真映え♡【国営備北丘陵公園】

編集部画像
庄原市の「国営備北丘陵公園」は、広い敷地面積が魅力。なんと、マツダスタジアム約148個分の広さです!大型遊具がある「大芝生広場」や、オートキャンプサイトやコテージのある「備北オートビレッジ」など、各エリアでいろんなアクティビティを満喫できます。サイクリングコースでは景色を楽しみながら園内をぐるっと一周できますよ。子ども用自転車の貸し出しもあるので、家族みんなでサイクリングを楽しみましょう♪

編集部画像
春にはチューリップやネモフィラ、夏はアジサイやひまわり、秋には、1.5ヘクタールの広大な「花の広場」にコスモスが咲き誇り、季節の移ろいに合わせて、SNS映えばっちりの写真撮影も楽しめますよ♡冬には毎年大人気の備北イルミも開催。季節ごとのイベントが目白押しで見逃せません!
| 施設名 |
国営備北丘陵公園 |
|
住所 |
広島県庄原市三日市町4-10(備北公園管理センター) |
|
電話番号 |
0824-72-7000(備北公園管理センター) |
| 営業時間 |
季節により変動があるため、公式サイトをご確認ください。 |
| 定休日 |
毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は火曜日) |
| 料金 |
入場料:小・中学生無料 大人450円(税込) |
|
公式サイト |
もぎたてフルーツ♡家族みんなが笑顔になれる♪【SMILE-LABO HIROSHIMA(スマイルラボ広島)】
三原市の「SMILE-LABO HIROSHIMA」は、小学生のお子さまと一緒にフルーツ狩りができるお出かけスポット。いちご、さくらんぼ、ブルーベリーなど、季節に合わせたフルーツ狩りを楽しめます。さまざまな品種のフルーツを栽培しているので、食べ比べをするのもいいですね。ペット同伴で入園できるのも、ペットがいるご家族には嬉しいポイントです。摘みとったフルーツはその場でいただいちゃいましょう。外で味わう採れたてのフルーツは格別!ジューシーな旬の味を思う存分堪能できますよ♪休日には、ご家族みんなでフルーツ狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
| 施設名 |
SMILE-LABO HIROSHIMA |
|
住所 |
広島県三原市大和町大草20075-28 |
|
電話番号 |
0847-34-0005 |
|
営業時間 |
3月~11月/9:00~16:00 |
|
定休日 |
水曜日 |
|
公式サイト |
遊んで、学んで、笑顔広がる♡親子で出かけ思い出たくさん残そう!
小学生のお子さまと訪れるのにおすすめのお出かけスポットを紹介しました。平日の休校や、ちょっとした連休など、どこへ出かけようか悩んだら、ぜひこちらで紹介したスポットに足を運んでみてください。きっとお子さんの笑顔も広がりますよ。遊園地や公園で思い切り体を動かすのも良し、歴史を学んだり新しいことを発見したりするも良し、思い思いの過ごし方で親子の時間を満喫しましょう!
関連記事はこちら▼
担当ライター































