初心者主婦の投資信託♪“ほったらかし”で資産運用できるって本当?!

この記事をシェアする

銀行に預けていても、頑張って節約しても、このままじゃお金が増えない!と気づいた、ピカブ名物キャラクター「もみじオカン」。 「これからは主婦も資産運用する時代!」という結論に至ったものの、右も左もわからない…。そんなもみじオカンに広島市の「ミライ・エ」のファイナンシャルプランナー(FP)小川英治さんが、「主婦の投資信託」について詳しくアドバイスしてくれました。

そもそも「投資信託」って何?どうして資産運用初心者におすすめなの?

あの世界的有名企業にも投資できる!そう、「投資信託」ならね

もみじオカン(以下オカン):小川さん、今回もよろしくね~。この前は、ウチみたいな資産運用初心者は、「つみたてNISA(ニーサ)」「iDeCo(イデコ)」で「投資信託」を購入するのがおすすめっていう話じゃったよね…?

▼「ニーサ?イデコって?」というママは、こちらの記事もチェック♪

 

小川さん:そうですね。今回は「主婦の投資信託」をテーマにお話ししましょう!
その前にまず「投資信託」って何だったか、もみじさん覚えてますか?

オカン:任せとって!投資信託は、投資家から集めたお金を、プロが一つに取りまとめて運用してくれる金融商品よね♪

小川さん:その通りです!投資信託は「長期・積立・分散」という、リスクの比較的少ない“投資の王道”に沿った商品です。だからこそ資産運用初心者におすすめなんですよ
投資信託の中には、日本だけでなく、世界の成長企業に分散して投資できる商品もあるんです。例えば、アップルやFacebookといった世界的な有名企業にも、投資信託を購入することで間接的に投資できます。

オカン:そんな有名企業にも投資できるなんて…なんだか大株主にでもなった気分じゃね♪

投資信託にはどんな種類があるの?

オカン:でも、投資信託っていっぱい種類があって、初心者には選び方がサッパリわからんわ…。

小川さん:大丈夫ですよ!投資信託は、ざっくり4つのタイプに分かれるんです。

小川さん:①~④のリスクとリターンの関係は、こんな感じです。

オカン:ウチとしては、なるべくリスクを抑えたい…でもリターンも諦めたくないんよねぇ…。

小川さん:でしたら、①②③④の投資信託をバランスよく購入するのがおすすめですよ!

出典:年金積立金管理運用独立行政法人

小川さん:上の円グラフは、私たちの年金資産を運用している「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」の、2020年度の「運用資産額・構成割合」です。①②③④がほぼ1/4ずつで構成されていることがわかりますよね。この配分は、“資産運用のお手本”と言われています。
実際、ここ20年のGPIFの実績を見ると、資産が約1.7倍になっているんです!まさに、資産運用の基本である「時間の分散」「資産・銘柄の分散」「地域の分散」を、バランスよく組み入れた結果だと言えるでしょう。初めて資産運用する方は、こういう運用方法をマネしてみるのもいいと思いますよ。
「1/4ずつ買うなんて面倒!」という方には、最初から①②③④すべてにバランスよく投資してくれる「バランス型投資信託」もありますよ!

オカン:それは便利じゃね♪ウチみたいな忙しい主婦は「バランス型」にした方がええね♡

損するのはイヤ?じゃったら「リスク」と上手に付き合わんとね♪

小川さん:ところでもみじさん、資産運用の「リスクが高い」ってどういう意味だと思います?

オカン:うーん、「危険」とか「損する可能性が高い」とか…?

小川さん:資産運用の「リスク」というのは、「値動きの幅」のことなんです。まずは、下の図1を見てください。

図1

小川さん:ここにAとB、2つの投資信託があります。Aの方が、値動きの幅が大きいですよね。なのでAの方が「リスクが高い」と言えます。

オカン:じゃあ、ウチはリスクが怖いけぇ、Bの方にしよう…。

小川さん:でも、リターンが大きいのもAなんです。Bはリスクは少ないですが、リターンもぐっと少なめですよね。つまり、リスクとリターンは比例するんですよ。

オカン:儲けようと思ったらリスクをとらんといけん、というわけじゃね。

小川さん:とはいえ、やはりリスクはなるべく抑えたいですよね。その点、投資信託には、リスクを抑える仕組みがあるんですよ
先ほど、投資信託には「株式型(国内・海外)」と「債券型(国内・海外)」の4タイプがあることをご説明しました。この「株式」と「債券」は、それぞれ逆の値動きをする特徴があるんです。下の図2を見てください。

図2

小川さん:これは株式と債券の値動きのイメージグラフです。互いに逆の値動きをしていますよね?例えば株式が一時的に下がったとしても、債券が値上がりすると、損失は最小限に抑えられます。投資信託は、こうした値動きの異なる金融商品を組み合わせて、リスクを抑えながら、安定的に利益を期待できる金融商品なんです。

オカン:なるほど!だから、ウチみたいにリスクを抑えたい主婦にぴったりなんじゃね!

【投資信託】なら “ほったらかし”で資産運用できちゃうって本当?

投資信託はほったらかしが基本!忙しい主婦にぴったりじゃね♡

小川さん:それに、投資信託はプロにお任せなので、基本的にほったらかしでOKです。先ほどご紹介したGPIFの例のように、時間をかけてじっくりと資産を増やしていくイメージなので、もみじさんのような忙しい主婦の方におすすめなんですよ。

オカン:確かに毎日値の上げ下げに一喜一憂するのはストレスたまるし、我々主婦は、じっと値動きを見守る時間もないけぇね。プロにお任せしておけるのは心強いねぇ。

小川さん:とはいえ、時間がたつと配分も変わってくるので、10年で2~3回程度は見直しをすることをおすすめします。                                                          

複利の力はスゴイ!投資信託は長く続けるほどメリットあり♡

小川さん:ところでもみじさん「複利」ってご存知ですか?

オカン:福士蒼汰は好きじゃけど、複利は知らんねぇ。

小川さん:複利とは、運用で出た利子をさらに運用に回すことです。利子が利子をよんで儲けが膨らんでいくことを「複利効果」と言います。一方、利子を運用に回さないことを「単利」と言います。
図3を見てください。10年を過ぎたあたりから複利と単利では儲けに大きく差が出ていますよね。

図3

出典:金融庁

オカン: 60万円も差が出とる!うちのパート代の10ヶ月分じゃ!

小川さん:複利効果を狙うなら、なるべく途中で解約しないこと。投資信託はむしろほったらかしにするべきなんです!

ライフプランを作って、自分に合った資産運用の方法を見つけよう!

主婦の投資信託は、自分や家族の20~30年後を考えること

オカン:とはいえ、主婦が毎月のパート代やお小遣いから、決まった金額を資産運用に回すのは、なかなか大変よね…。

小川さん:資産運用は、小額でも長くコツコツ続けるほど有利です。20年後、30年後には、貯金や節約以上の効果が期待できますよ!

オカン:つまり、主婦の投資信託は今すぐ始めるのが、一番お得なんじゃね!

ライフプラン、資産運用の相談はミライ・エに♪

▲ミライ・エ公式サイトからメールで相談申し込みもできます!

オカン:でも小川さん、ウチの家計、ぶっちゃけあんまり余裕もないんよね…。

小川さん:そんなときこそ「ミライ・エ」のFPに相談してください!家計の見直しやライフプランの作成もお手伝いします。そのうえで最適な資産運用の方法をアドバイスさせていただきますよ。

オカン:ほいじゃあ小川さん、今から早速家計見直しの相談に乗ってもらえんじゃろうか?

オンライン相談:https://mrie.co.jp/online/

予約・問い合わせ専用フォーム:https://mrie.co.jp/contact/

公式LINE:http://nav.cx/bZrSggX

主婦の投資信託ならミライ・エにお任せ!

最初は不安そうだったもみじオカンも、小川さんのおかげで最後はすっかり上機嫌♪投資信託についてもよ~く理解できたようです。
ミライ・エではこのように、主婦の投資信託に関することはもちろん、家計見直しライフプラン作成まで、親切丁寧に相談に乗ってくれます。「私ももみじオカンに続きたい!」という方は、ぜひミライ・エに問い合わせてみてください♡

株式会社ミライ・エ

所在地

広島市中区橋本町9-7ビル博丈5階

電話番号

082-225-8900

営業時間

9:00~18:00

定休日

不定休

公式サイト

https://mrie.co.jp/

そのほかミライ・エの関連記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする