園活中のワーママが絶対知っておくべきポイントは!?幼稚園ママのリアルな声を集めました♪

この記事をシェアする

多くのママたちが悩むことになるのが、子どもの幼稚園問題。特に、働くママにとっては「延長保育ってどうなんだろう?」「園の行事も多いって聞くけど…」と、ハードルの高さを感じることも多いのではないでしょうか?そんなときに参考になるのが、先輩ママたちの体験談。そこで今回は、働きながらお子さんを幼稚園に通わせているママたちのリアルな声をまとめました♪これから“園活”を始める予定のママさん、ぜひ読んでみてください!

幼稚園について検討し始めた時期はいつごろ?早い方がいいって聞いたけど…

「検討し始めたのは、息子が1歳半の頃ですね。入園までたっぷりと時間があったので、気になる園のパンフレットはすべて取り寄せて。でも私の周りはまだそこまでやっている人が少なくて、1年前くらいから始める人が多いみたいでした」
「私は、去年の春に県外から引っ越してきたんです。だから、みんなとはタイミングが違うかな。本格的に息子の幼稚園について行動し始めたのは引っ越しが落ち着いた梅雨ごろでした」
「私、本当に遅かったです…。仕事でまったく余裕がないうえにギリギリまで保育園に行く予定でいたので、幼稚園のこと考えだしたのは願書提出直前の夏でしたよ!周りのママたちは園庭開放とかにしょっちゅう行っていて、とても焦りました…」

ママたちに聞いたところ、入園1年前くらい前から幼稚園を考え始める人が多いようです。ただ、忙しくてなかなか手が回らなかったという声もちらほら。今の時期から準備しておけば、充分間に合いそうですね♪

幼稚園見学はどのくらい行った?プレ幼稚園にも参加した方がいい?

「気になる園が5ヶ所あって、すべて見学に行きました!ちょうど娘が生まれたばかりで育休中だったんです。県外から転勤してきたばかりで『広島の幼稚園ってどんなだろう?』と不安だったので、いっぱい見て安心できました。プレも行けるときは行きましたよ」
「私は、3ヶ所候補があって全部見学には行きました。でも最終的には2園で迷って…どちらも面接の直前までプレに通いました」
「私はすべてがもうギリギリで…(笑)。結局、園庭開放には一度も行かずに、候補の2園に1度ずつ見学に行って決めました。その後、入園直前までは息子にも慣れて欲しかったのでプレに何度か通いましたね」
「よく『園庭開放に行って先生たちに名前と顔を覚えてもらわないと…』という声も聞くから焦りますよね。でも、一度もプレにも園庭開放にも行かなかったというママもいるみたいだから、本当はどうなんだろう?」
「私は絶対顔を覚えられてないですよ!だから、あんまり関係ないんじゃないのかな?でも、子どもが園の雰囲気に慣れてくれるからプレには行って良かったかも!」

見学にたくさん行ったというママからは、選択肢も広がった反面、かなり迷ってしまったという意見も。2~3園くらいがおすすめのようですね。プレは、親子で園の雰囲気がつかめるので行って良かったという意見が大半でした!

実際に見学してみるとどの園も個性があって魅力的…!幼稚園選びに迷ったときの決め手は?

「まずは教育方針やカリキュラム。私や主人の教育方針に合っているかどうかも重要でした。あとは、やっぱり大切な幼児期を任せることになるので、先生が優しくて信頼できる方なのか、安全な環境かどうかも選ぶポイントでしたね。特に教育方針は園によって違いがかなりあったので、迷わなかったですよ」
「確かに、安心して子どもを任せられるかは重要。最近、災害とかも多いじゃないですか。そんなときでも子どもの安全が確保できるか、親たちがすぐに迎えに行けるかどうかも大事ですよね。特に私は自転車で送迎することになるので、通園のしやすさは第一条件でした」
「私は、夕方まで仕事なので延長保育があることが第一条件。子どもが一日過ごすところなので、安全性ももちろんですが園庭などの設備も見ました」
「やっぱり子どもの反応ですかね。どんな園でものびのび楽しんで通えるってことが一番なので。園庭開放に参加したときの様子も見ながら選びました」
「息子の性格にも合っているかどうかは重要なポイントでした。あと、家の学区に近い幼稚園だと同じ小学校に通えるお友だちが多いので、それもいいかなと。…選ぶポイント、言い出したらキリがないですね(笑)」

みなさん、重視するポイントは実にさまざま!ただ、やっぱり「子どもが楽しく安全に通えるかどうかが一番大事!」という意見が多かったですね。園の雰囲気が合うかどうかは、園庭開放のときの在園児さん親子の様子も参考になるという声もありましたよ。

実際に入園してみてから「ここが良かった!」というポイントは?

「担任の先生はもちろん、警備員の方まで私と息子の名前を覚えてくれるんです!先生がとっても丁寧で信頼できる方ばかりです。それと園の方針をしっかりと見て決めたからか、子どもたちも親たちも価値観が合う方が多い気がします。仲良くなりやすそう」
「私はやっぱり給食が良かったです。きっとみなさんもそうですよね?食育にもなるし、味も栄養もばっちり!本当に助かります。課外授業や園内での習い事教室もあって、いろいろな体験をさせてもらえるところもいいですよね」
「娘も最初は園の入り口で大泣きしていましたが、今では毎日『楽しい!』と言って通っています。何かあればすぐに先生たちが親に連絡をくれるし、みんなで見守ってくれている感じがあって…。年上の子とも遊ぶ機会が多いみたいで、遊び方も幅広くなってきたなって感じています」

美味しい給食があったり、先生たちが丁寧に子どもたちを見てくれていたり、ワーキングママに嬉しい魅力がいっぱい!働くママにとっては「保育園にする?幼稚園にする?」というのも多い悩みですが、みなさん「教育面や体験の幅広さは幼稚園ならでは。子どもの集中力や好奇心も高まりますよ~!」と幼稚園の良さを実感している様子でした♪

一方で、「幼稚園入園前に知りたかった!」という後悔ポイントはありますか?

「親が関わる行事が思ったよりも多くて…でも働いてるとなかなか参加しにくいですよね。これはもっと情報収集しておけばよかった」
「園行事は本当に多いですよね!ただパパ参加のものも多いので、分担しながら参加しています。私は、園バスの時間をもっと調べておけばよかったと後悔。仕事の時間との折り合いが難しくって…」
「私は、延長保育の雰囲気です。園児数がかなり多い園なので勝手に『延長利用する人多そう』って思っていたんですが、実際には年少さんで夕方まで利用するのは2~3人とかなり少なくて。びっくりでしたね」
「私も担任の先生から『年少さんで延長利用される方は少ない』と聞きました!年少のうちはまだ園生活に慣れていない子が多いからっていう理由みたいで。仕事をするママにとっては悩みどころですよね。ただ延長保育ならではの体験とかもさせてもらえているので、今は利用して良かったなって感じています」

延長保育や園の行事への悩みは、ワーキングママにつきもの。事前に、プレのときや先輩ママたちから情報収集しておいた方がいいかもしれません。中には、「先輩ママが周りにいなかったので、インスタで在園児ママを探してDMを送りましたよ!」という積極的なママもいました!

最後に…気になるママ友事情について教えてください!

「私はまだママ友と呼べそうな人はいないかも。延長保育だと迎えに行くタイミングも他のママさんたちと違うし、なかなか話すことも少なくて。会ったら挨拶するママさんはいるんですが、連絡先の交換まではしてないです。もうすぐ懇親会があるので、そこで仲良くなろうかなって思ってます」
「私は、息子が仲良くなった子のママと仲良くなれました。家も近くてお互い遊びにいったりしています。でも最初のうちは全くできなかったですね。特別なことはしなくても自然にできますよ!」
「私も最初のうちは全くできませんでした。『このままできなくてもいいや!』って諦めつつあったんですが、クラスで係に分かれてイベントの準備をするうちに自然と連絡先を交換して仲良くなりました」
「最初のうちはママ友できなくても全然大丈夫ですよ。幼稚園って親が参加するイベントも多いし、仲良くなる機会はいっぱいあるので」

「園行事で関わるうちに自然と気の合う人と仲良くなれる!」というのが先輩ママからのアドバイス。逆に「よく遊ぶようなママ友はできていないけど、休みの日は園以外の友だちと遊ぶので気にしてないですよ」というママもいましたよ。焦らずにママ友の輪を広げていけたらいいですね♪

みなさん、ご協力ありがとうございました!

担当ライター

この記事をシェアする