【積み木で!】広島・五日市「和久洋三のわくわく創造アトリエ」親子で思い切り遊んじゃおう☆

この記事をシェアする

子どもの遊びや学びのためにつくられた用品・用具を提案する「童具館」。その童具館の創設者・和久洋三さんが主宰を務める、「和久洋三のわくわく創造アトリエ」をご存知ですか?全国各地で行われる「わくわく創造アトリエ」では、家庭ではとてもできないダイナミックすぎる活動や、造形を通してお友だちと自由に遊ぶことが可能です!
そんな「わくわく創造アトリエ」ですが、2018年、広島市佐伯区五日市に“五日市プレイルーム”がオープン☆広島のママたちから熱い視線を集めています。前回は友人親子が参加した様子をお伝えしましたが、今回は、我が家が1歳児男女双子を連れて、五日市プレイルームの夏アトリエ「積み木で街を作ろう!」クラスを体験してきたお話を紹介。当日の様子を、早速見てみましょう!

「積み木で街を作ろう!」クラス、活動の流れ

「和久洋三のわくわく創造アトリエ」とは、童具デザイナーであり、子どものおもちゃや積み木などを取り扱う童具館の創立者、和久洋三さんが主宰を務める子どものための造形・創造アトリエです。
ここでは、家庭ではマネできないダイナミックな遊びや思い切った活動が可能。前回は、「ボールと絵具で遊ぼう」でしたが、今回は積み木を使って活動します!


前回の記事はコチラ▼

 

このクラスで使うのは童具館で取り扱う積み木、「wakuブロック」です。wakuブロックは大人が触っても手触りがよいことが分かります!小さな子が取り扱うのに安心ですね。
この積み木を使って、どんな作品をみんなで作り上げていくのでしょうか?

今回も、五日市プレイルームのわくわく創造アトリエ認定講師の田上先生こと、田上敬洋さんとめぐ先生こと、田上恵さんが活動を進めてくれます。この日、参加している子はほとんどが3歳児以下。初めての場所・人にみんな緊張気味です…。場を和ませるために、田上先生ははじめに「はらぺこヘビくん」(宮西達也作)の絵本を読んでくれました。
すると、へびくんが積み木になってみんなのところへ登場!

じゃ~ん。ヘビくんは、三角形のwakuブロックの底辺をテープでくっつけてできているそう。三辺が同じ長さの積み木を繋げているので、畳みこむと正方形になったり…と自在に変形します。

三角形がくっつくと、四角形に。この考え方は大人なら分かりますが、1歳の子には難しいんじゃないかな…?と思いますよね。すると、「積み木に触れて遊ぶうちに、図形の概念が分かるようになります」と田上先生が教えてくれました。

しばらくヘビくんで遊ぶと、次は、ヘビくんを土台に積み木を積んでいき、大きな三角形を作っていきます。

こんな風に!これは息子とパパが作ったもの。このとき、主役の息子よりもパパが夢中になって積み木を積んでいました(笑)。小さい子向けのアトリエではありますが、パパが夢中になるケースもとっても多いそうです
この大きな三角形に、田上先生が「穴を空けましょう!」と教えてくれます。積み木をひとつくり抜くと…。

穴にレールを通して、三角形のトンネルができました。早速、手元に作った三角形にも穴を空けてレールを通してみます!

できました~。次は、めぐ先生が童具館のおもちゃ「ウッドビーズ」を持ってきてくれました。

続いてウッドビーズをレールに乗せて、三角形の積み木をくぐらせていきますよ~。

小さくてカラフルなウッドビーズは、レールの上で転がすとコロコロとかわいらしい音が。娘はこのウッドビーズに夢中に!普段はビーズの類は「散らかるから!」と与えていませんが、ここなら自由に遊べるため楽しいようです♪

大きな三角形を作ってレールを通し、トンネルに。ビーズを流すこの仕組みを、もっと大きなものにしてみましょう!
「次はもーっと大きな三角形を作ります!」と田上先生の掛け声で、お部屋の中央に大きな三角形とウッドビーズの枠を作りました。

じゃ~ん。両脇に大きな三角形の山が。この三角形にも穴を空けて…。

レールを通し、ビーズをどんどん枠の中に流し込みます。

さながら、山間にあるダムのようです。大きな三角形なので、レールも太く大きいものにチェンジしました!

どんどんビーズを流していきます!ウッドビーズはたくさんあるので、子どもたちも大興奮。私は「口に入れてしまわないかな…?」とかなり不安だったのですが、これまでの遊びで「ビーズはレールに入れて転がすもの」と認識しているらしく、一度も口にしませんでした。これには、ママである私も子どもの学習能力に驚きです。

ウッドビーズが大好きな娘はダムの中にドボン!ざらざら流れてくるビーズの感触を楽しんでいました。

息子もビーズダムの中に入っていきました。このビーズは小さいので、子どもが踏んだ場合は痛くないけれど、パパやママがうっかり踏んでしまうと激痛です(笑)。

そしてビーズダムができあがると、田上先生がタライを出してきましたよ。なんと、このビーズの上にタライを浮かべて、船にして遊べるのだそう…!

こんな風に!タライを押すと、ビーズの上を滑って進みますこんな遊び方をしたことがなかったので、ぜひ二人には体験して欲しかったのですが、「怖い~!」と泣いてしまったので断念。でも、他参加者のお友だちはみんな楽しくビーズダムとタライの船を楽しんでいました。

ひとしきり遊んだら、またレールセットを出してきてダムの中のウッドビーズを片づけます。みんなで協力して積み木やウッドビーズをしまったら、アトリエはおしまい!
この活動、子どもたちも楽しそうにしていましたが、何より大人が楽しく遊べました。

アトリエ活動の感想

アトリエ活動は約70分の予定なのですが、その間我が家の子たちはお部屋の外へ行ったり、「参加しない~!」とグズったり…(苦笑)。親としてはハラハラしてしまうのですが、以前アップした記事「絵具とボールで遊ぼう」のクラスでも紹介した通り、とにかく先生たちの教えが寛大なのです!
「参加しなくてもいいんですよ~!雰囲気を楽しめればそれだけで花マル。大成功です」と田上先生とめぐ先生。他参加者の方にも、双子がグズったら迷惑かもしれない…とびくびくしながら参加していたので、先生の心遣いにはとても助けられました♡

最後におやつをいただいたところ。ここだけはしっかり参加する我が双子たち…(笑)。親子ともども楽しめたアトリエ活動でした
夫とも話していたのですが、実際活動をしてみて正直、かなり疲れました!しかし、「イヤな疲れ方じゃないよね」というのが率直な感想です。頭と手足を思いきり動かしてアトリエ活動を楽しめたからこそ、心地よい疲労感を得たのではないかなと思います。

家で遊ぶには活動が限られてしまうため、子どもの創作意欲や「遊びたい!」意欲をうまく発散させてあげられません。定期的にこういった活動の時間は作ってあげないといけないなと感じました。

わくわく創造アトリエを体験しよう!

今回ご紹介した「わくわく創造アトリエ」は会員制です。会員になるためには、まず2種類の体験コースを受けましょう。

五日市プレイルームが用意している体験コースはこちら▼

個別体験

体験するお子さまだけのクラスです。体験は希望日に合わせて調節可能です。お友だちと一緒に個別体験の参加もできます。

レギュラークラス体験

既にあるクラスに体験として参加します。

レギュラークラスにお友だちがいる場合は、こちらの体験コースがおすすめです。

田上先生によると、「子どもにとっては初めての場所・初めての大人と一緒に体験するもの。基本的には個別体験がおすすめです!」とのことです。
「わくわく創造アトリエ」に興味がある人は、まずはお問合せをしてみましょう!ホームページをチェックしてみてくださいね。
広島五日市プレイルーム アトリエ体験をしてみませんか?

また、2018夏アトリエに引き続き2018年度の冬・春アトリエの開催も決定しています。

広島五日市プレイルーム 体験アトリエ

冬アトリエ

2018年12月25~29日

春アトリエ

2019年3月25日~29日

体験アトリエは非会員でも受講可能です。冬・春アトリエをお見逃しなく!

思いきり遊んで学んで、アトリエ活動を!「わくわく創造アトリエ」

「わくわく創造アトリエ」広島五日市プレイルームをご紹介しました。ここでしかできない体験と楽しみが、「わくわく創造アトリエ」にはたっぷり詰まっています!
今回は、2018夏アトリエの体験クラスをご紹介しましたが、次は2018冬アトリエが開催されるそう!気になる人はぜひチェックし、参加してみてくださいね。

わくわく創造アトリエ広島五日市プレイルーム

住所

〒731-5124広島市佐伯区皆賀2丁目2-31

電話番号

082-533-7571

ホームページ

https://atorie-itsukaichi.jimdofree.com/

駐車場

あり(2台/無料)

担当ライター

この記事をシェアする

関連記事

2歳から小学生まで!子どもたちの笑顔が輝くサッカー教室「フットアラーズ広島」
音楽鑑賞と美術観覧、子どものおもちゃと親子あそびが大好きな男女双子ママです。子育て中…
三王彩子
SEE MORE >