場所見知りの娘がはじめて楽しめた習いごとは…“教えない”造形教室

この記事をシェアする

うちの子は絵を描いたり廃材でなにかを作ったり、いわゆる図画工作が苦手だと思い込んでいた私。しかも娘は場所見知りも激しく「どんな習いごとだったら楽しめるんだろう?」と悩んでいました。そんなとき友人から『わくわく創造アトリエ』の話を聞いて、思い切ってサマースクールに参加してみることに!そこではじめて娘が自分から一歩を踏み出し、楽しそうに活動している姿に感動。わくわく創造アトリエには、子どもを惹きつけ夢中にさせる魅力がたくさんあったんです♡

私たち親子が『わくわく創造アトリエ』を体験したきっかけ

みなさんのなかにも、わが家と同じように「うちの子は場所見知りで、はじめての場所に行くと固まってしまう…」と感じているママはいませんか?
娘は習いごとのような場に行っても、ずーっと私にくっついたまま。周りの子は楽しそうに参加している姿を見て、焦ることもありました。その気持ちが出てしまい「せっかく来たんだから、ちゃんとやってよ!みんなやってるよ」と娘に言ってしまうことも。しかし、その声かけは逆効果で、ますます娘が委縮してしまうんですよね。

ちょうど同じような悩みを抱えていたママ友から『わくわく創造アトリエ』なら子どもが楽しめた!という話を聞いて、私も娘を連れて行ってみたいと思うように。サマースクールなら体験レッスンとして気軽に参加できると思い、思い切って申し込んでみました

遊びの延長で楽しめる!ワクワクした子どもの可能性は無限

わくわく創造アトリエのサマースクール「夏アトリエ」にはたくさんのプログラムがありましたが、そのなかから私たちが選んだのは“ビーズの軌跡を楽しもう”というもの。
内容はまったく想像もつきませんでしたが、ビーズだし娘も喜ぶかな?と期待して選択。しかし教室に入ると、娘はやっぱり私から離れようとしませんでした…。

「もうはじまる!どうしよう…今日も私と娘だけ重苦しい雰囲気になるかも」と焦っていたところ、はじまったのは絵本の読み聞かせ
先生はゆっくりと、“いろんな色をした小さな玉が転がり出す”お話を聞かせてくれました。「一列に並んでころころ。いろんな道をころころ…」、お話が進むにつれて、娘の緊張も少しずつほぐれていったようです。相変わらず私のそばをキープしながらも、しっかり先生のお話を聞いていました。

6000個のビーズが登場!娘も心を奪われて…♡

次に登場したのは、6000個もの色とりどりのビーズ!
レールで作った道の間に、ビーズをころころ流していきます。坂道を転がしてみたり、その先に木琴を置いてみたり、ビーズの上にタライを置いて子どもを乗せてみたり。先ほど先生が読んでくれた絵本の世界が目の前に飛び出してきたようで、子どもたちの心をわしづかみ!
みんなが楽しそうにビーズ遊びをしている姿を見て、「私もやってみたい」と娘の期待も高まってきたようです。

そしていつもは絶対に私のそばを離れない娘が、このときはじめて自分から手をのばし活動に参加していきました。ひと皮むけた娘の姿に、感動のあまり涙が出そうでしたが…ここはグッと我慢♡

先生のリードで子どもたちは、たくさんのビーズを坂道で転がしたときも、ひとつひとつが前のビーズを抜かすことなく流れていく様子も観察します。これには思わず私も「へぇ~!」と感心。そう、気がつけば娘ばかりか、私まで世界感に引き込まれていたのです。

ビーズを使っていよいよ絵画制作!娘の反応は?

ひと通りビーズ遊びを楽しんだら、いよいよ制作活動です!
好きな色の絵の具が入ったお皿のなかで、ビーズをころころ。ビーズにしっかり絵の具がついたら、今度は紙の上でころころ。
粘土を使って道を作ってみたり、色を変えてみたり、どんどんカラフルなビーズの軌跡が描かれていきます。

私が驚いたのは、これを娘が“制作”だと認識していなかったこと。うちの子は「自信がないことはやりたくない!」というタイプなので、これが制作活動だと思っていたら、ここまで楽しそうにできなかったかもしれません。
しかし“ビーズ遊びの延長”だと思っていたようで、夢中になって取り組んでいました。

ママ友の「わくわく創造アトリエなら、娘ちゃんでも大丈夫かも」という言葉を思い出し、なんだか納得。絵本の読み聞かせから制作活動までがひとつのストーリーになっているから、子どもがグングン引き込まれていくんですね♡
遊びからはじまるので、子どもも変に身構えないのでしょう。絵本の世界が目の前に飛び出し、今度はそれが手元で再現されるという流れを純粋に楽しんでいました。

しかも先生は、「こうやってやってみたら?」と正解を押しつけることもしません。先生がしてくれるのは、子どもたちをワクワクさせること!気持ちが高揚した子どもたちの表現力は、本当に無限ですね。もっと子どもの力を信じていいんだと実感しました。
きっと娘も絵画や制作が苦手なわけではなく、これまで持っている力をうまく引き出してあげられていなかったんだと思います。

そして正解がないレッスンだからこそ、同じテーマで制作をしても、同じ作品はひとつもありません。世界にたったひとつの、個性あふれる作品になるんですね。
ここで娘が描いた“ビーズの軌跡”は、きっと私にとって忘れられない1枚になるでしょう。大切に飾っておこうと思います。

アトリエ活動を終えたあとにも実感!わが子の変化

夏アトリエが終わってから、パパに「楽しかった!また行きたい」と嬉しそうに話していた娘。私に「あの遊ぶところにもう1回行きたい」とリクエストしてきたことからも、娘は“遊びに行った”と思い込んでいるようです。

そして数日後、再びわくわく創造アトリエのすごさを実感する出来事がありました。お家でお風呂掃除をしていたときのことです。急に娘が風呂桶をタライに見立て、夏アトリエごっこをはじめていました。
レッスンで使った道具と同じものがなくても、お菓子のゴミを使ってみたりスーパーボールを使ってみたり、自分で考えながらマネっこを。ときに自分流にアレンジしながら、楽しそうにしているのです。これは、わくわく創造アトリエに行ったからこその発想!

これまで決まった使い方しかしていなかった身近なものが制作の材料や道具になることを、娘は少しずつ体感しているんですね。今度お料理用のバットを買ってきて、そこに画用紙を敷いてお家でも“ころころ”をさせてあげようと思います。
わくわく創造アトリエに通い続けていれば、自分で考えて工夫する力もどんどんついていきそう!お家遊びのバリエーションも、ますます多くなりそうな気がします。

遊びのなかで引き出される!子どもたちが持つたくさんの力

娘が楽しめる習いごとがやっと見つかり、私も夫も大満足。もちろん娘も♡「次はいつ行けるの?」と楽しみにしています。私たちはむしろ「うちの子は○○が苦手」と決めつけていたことに反省…。もちろん人によって得意・不得意はあるでしょうが、単に力を引き出してあげられていないだけのこともあるようです。
以前どこかで聞いたことのある「子どもの自由な遊びのなかにこそ学びがある」という言葉。わくわく創造アトリエはそれを実現している教室かも!幼児教育の経験豊富な先生が緻密に計算した学びのプログラムを、子どもたちには上手に“遊んでいる”と思い込ませているのです。
ここなら絵や造形が大好きな子はもちろん、娘のように場所見知りをしてしまう子や、はじめての習いごとにもおすすめですよ。

わくわく創造アトリエ 広島五日市プレイルーム

住所

〒731-5124 広島市佐伯区皆賀2丁目2-31

電話番号

082-533-7571

HP

https://atorie-itsukaichi.jimdofree.com/

駐車場

あり(4台/無料)

わくわく創造アトリエのおすすめの記事はこちら♪

そのほかのわくわく創造アトリエの記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする